天照大神と素戔嗚尊の神秘。
スポンサードリンク
境内に石の祠が有るのですが中の石室も結構奥行きもあり中に石像が二体祀られているのは分かるのですが暗くて見えにくいのと自分の知識不足で詳しい事はよくわかりません。
名前 |
紀師神社 |
---|---|
ジャンル |
|
住所 |
|
評価 |
3.5 |
スポンサードリンク
周辺のオススメ

スポンサードリンク
スポンサードリンク
スポンサードリンク
紀師(きし)神社延喜式神名帖に記載された神社伊勢國多氣郡五十二座の一つ御祭神は八王子と書かれていますがそんな神様はおらず、天照大神(天照大御神)と素戔嗚尊(建速須佐之男命)が誓(うけい)を行った際、天照大神は素戔嗚尊の十握剣(十拳劔)から女神3柱(宗像三神)を、素戔嗚尊は天照大神の八尺瓊之五百箇御統(やさかにのいほつのみすまる)から男神5柱を生んだとされる。つまり八王子とは上記男女8柱を指します。天忍穗耳命、天穂日命、天津彦根命、活津彦根命、熊野橡樟日命の男神5柱田心姫命・滞津姫命・市杵島命の女神3柱。