大阪の裏側、日雇いの聖地で。
西成労働福祉センター(公益財団法人)の特徴
西成の日雇い労働者の聖地とも言える重要な場所です。
南海電鉄ガード下に新しい仮設施設が整備されています。
無料で様々な技能講習が提供されている貴重な場所です。
女性は珍しいのか、職員の方に顔覚えてもらい、色々気をつかってもらいました。
ここでは、仕事につけない。案内も、スクリーンで流してるだけ、ただ、生活相談とか、やっている。
西成の日雇い労働者の聖地とも言える建物がココの旧舎で、現在はその隣の南海電鉄ガード下に移設して日々業務をやってます。この辺に多くいる日雇い労働者にとってなくてはならないセーフティネットの元祖がこのセンターです。
google.マップで見ただけ公開無し。
職業安定法違反違法な求人を労働者に紹介し、事業主には負担がかからない日雇いの健康保険がないが日雇いの雇用保険に加入していれば無料で健康保険証が貰えるそんな法律、制度は日本にはないが大阪にはあるので原資は大阪市や大阪府の国民健康保険料から充てているのでは?だから働いても国民健康保険ばかりの労働者が多い。
南海電車高架下にある仮設施設、外観は綺麗です。中では仕事の紹介や建設業界で必要な資格取得を支援しています。久しぶりに中に入ってみて、感じたのは少し荒んでいました。所員の方は親切ですよ!
前を通っただけですが、日雇い労働者向けに無料で様々な技能講習を受けられるそうです。資格条件は大阪府民で現在仕事をしていないこと、あといくつか条件があるようです。
労働意欲の 無い ぼーっとした職員、1日が 過ぎるまで 机に持たれているだけの 職員、公務員って こんな人 多いな…😢
この施設の側で布団を敷いて寝ておられる方が多数おられます。私は、彼らを見ていると、現在普及しているスマートフォンを持っている私に対して罪悪感を感じました。
名前 |
西成労働福祉センター(公益財団法人) |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
06-6641-0131 |
住所 |
〒557-0004 大阪府大阪市西成区萩之茶屋1丁目3−28 |
HP | |
評価 |
3.2 |
周辺のオススメ

閉館してるのが悔しい会長··天国から見てますかぁ。