岡崎の美しい図書館、蔵書豊富。
岡崎市図書館交流プラザ りぶらの特徴
岡崎市図書館交流プラザりぶらは、中央に位置し岡崎城の近くで散策も楽しめます。
美しい吹き抜けで自然光の入る開放感ある図書館は、館内がとても清潔です。
毎月リサイクル本販売を行い、多彩な蔵書に触れながらゆったり読書が楽しめます。
めちゃくちゃキレイな施設駐車場も2時間ならば無料駐車場です。岡崎はお金があって良いな~
最高にいい。岡崎市の誇る図書館。大変落ち着く大好きな場所。昭和初期っぽい歴史ルームあり。
すごく綺麗な図書館。閲覧席も多く静かで良い場所。スタッフさんや警備員さんの対応も良かったです。資料館やローソンがあるのもありがたいです。駐車場も多く北側から入る室内駐車場は雨天時や夏場は便利です。
蔵書数が多い図書館だと思います。結構新しい本もありました。全ジャンル見たわけではないので断定は出来ませんが・・・
岡崎の中心にあってすぐ南に岡崎城があり西側を流れる伊賀川は遊歩道が整備されて開放感があり良い雰囲気の中にあります。広い館内には膨大な蔵書を誇る図書館の他にジャズの展示室、郷土資料館も併設され盛り沢山の内容。岡崎出身の画家(内藤ルネ)の作品群がロビーに展示されていました。道を挟んで正面に広大な駐車場があるので便利です。LAWSONも入っています。
ここは図書館としての機能はとても良い。但し、自己満足な飾り方の展示等が勿体無い。建物が新しく汎用性はあるが活かされていない。(評価は図書館としての機能として)
りぶらでは、毎月第三火曜日の13:30から16:00迄リサイクル本の販売をしています。一冊50円で本との出会いが楽しめます。
駐車場は2時間無料でありがたい。以前は3時間無料であったが、本を借りる事とちょっとした調べ物なら2時間でも1十分事足りる。中高生のテスト前は、友達と自習をしたいと言う人が多くかなり混む。中高生が居心地が良い場所として認識してくれるのは嬉しいことだと自分では思っている。催し物などもリブラの中で開かれることが多く、市内有数の文化施設として知られている。ネットで蔵書の検索ができること、ネット予約ができること、予約した本をリブラ以外の近くの図書館で受け取ることができることなどをもっと周知した方が良い。意外と知らない人が多くて驚くから。探している本が蔵書の中にない時、申請することで購入してくれたり取り寄せてくれたりする。この購入希望に関しては、ネットではできないので手間に感じる。読みたい人があまりいないニッチな本ばかりになっても困るので市の図書館なのだから多くの人の総意で購入する本が決まると良い。
椅子がコロナで減らされており奥の勉強するところも出来ません。携帯電話で図書館内でしゃべっている人は注意して欲しい。椅子に座って読みたいが椅子が減らされているうえずっと座っていたり荷物が置いてあるから座れないです。
名前 |
岡崎市図書館交流プラザ りぶら |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
0564-23-3100 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
4.0 |
周辺のオススメ

作業でよく利用させてもらってます。持込PC専用席があり、夜も21時までやっているので、作業スペースとして重宝してます。個人使用のインターネット環境は無いので、スマホでテザリングなどを行う必要があります。ローソンが併設されており、テラス席などもあるので、作業途中の休憩や飲食もりぶらだけで済ますことが可能です。図書館なのに水曜日が定休日という点に注意が必要です。