イズミヤ裏の懐かし神社。
大野神社の特徴
狭い境内に鳥居や拝殿が配置されている神社です。
大東水害からの歴史を感じさせる神社です。
イズミヤの裏にひっそりと存在している神社です。
神社まだあったのに驚きとなつかしさが・・・昔、大野町に住んでいましたが大東水害で被災、東大阪市に移住しました。水害後コレラの防止のため?、自衛隊の大型ヘリコプターが空中から白い薬剤を散布していました、イズミヤがまだ無く原っぱだったので、着陸したヘリを見に行きました、外出禁止でしたが(* ´艸`)クスクス
イズミヤの裏にひっそりとある神社です。小さいですが、整備とかはされてます。祭神はスサノオ、アマテラス、オオナムチの神様でした。
名前 |
大野神社 |
---|---|
ジャンル |
|
住所 |
|
評価 |
3.9 |
周辺のオススメ

狭い境内に鳥居や拝殿などを上手く配置した氏神様。