大丸心斎橋の魅力、地下フードコート!
大丸心斎橋店 南館の特徴
大丸心斎橋店の地下2階フードコートは楽しく、賑わっています。
レトロな様式が感じられる美しい建物が魅力です。
大正時代の装飾が施された豪華な店内に感動しました。
輸入品なのか? いろんな美容グッツなど 70%offとかで。
大丸心斎橋店の本館B2に有るフードコートを昨日2月1日新年互礼会の2次会で初めて利用しました。色々な種類の食べ物やお酒、ビール、焼酎やワインなど有り、楽しめました。フードコートにしては小規模なのかも知れませんが、あちこち見て回るだけでも楽しめる場所です。昨日は総勢10名で、獺祭の純米大吟醸磨き三割九分と赤ワインの甘口CIENNA/無茶区茶甘口でした/を楽しみました。但しその場所で飲むには持ち込み代としてそれぞれに1本税込み500円かかるシステムになっていますので、ご注意を。料金はレシートを写真でアップしておきますので、参考になさって下さい。ちなみに赤ワインはお土産用にもかいました、料金の違いはレシートを見て確認下さいね。あげもんやろくかくていのパリパリあげじゃがとスティックのじゃがいもと道頓堀くくるのたこ焼き12個と生ハムを3皿を当てに1時間30分程楽しみました。獺祭とワインの写真アップしておきます。あなたも気の合った仲間又は恋人と楽しみに来ませんか?
言わずと知れた大丸心斎橋店。最近はエルメス、パルコもニューオープンで活気づいて居る。#大阪 #難波 #ミナミ #南#大丸 #心斎橋 #宗右衛門町#道頓堀 #御堂筋 #イルミネーション #エルメス #シャネル #ルイヴィトン #ヒューゴボス #ジョルジオアルマーニ#ドルチェu0026ガッバーナ #ヴァンクリーフアーペル #ハイブランド #ブランドストリート#ウブロ #ロレックス#ハリーウィンストン #ボシュロン #フェンディ #クリスチャンルブタン #クリスチャンディオール #エルメネジルドゼニア #パルコ #OSAKA#NAMBA #MINAMI #DAIMARU#SHINSAIBASHI #DEPARTMENT#BRAND #PARCO #HERMES#CHANEL #HUGO#HUGO-BOSS #FENDI#DIOR #ARMANI #VUITTON#HUBLOT #Zegna #Louboutin#HarryWinston
地下のフードコート楽しい^_^
老舗のデパートだけあって洒落ています。
地下2階のフードコートに、日曜日なので、混雑していると思い5時前に行きました。どうにか席を見つけて、まずはフカヒレのお店で「いつものフカヒレ汁そば 1
地下2階のフードコートに、日曜日なので、混雑していると思い5時前に行きました。どうにか席を見つけて、まずはフカヒレのお店で「いつものフカヒレ汁そば 1,480円」薄っぺらく歯応えを感じにくいですが値段が値段だけに仕方ないですかな。味はいいです。次にビーフンと焼小籠包のお店では福建省焼ビーフン450円と焼小籠包3個400円安くて野菜シャキシャキ、昔、冷凍で食べた味を思い出し、もとても美味しい!焼小籠包は中から肉汁は出てこなく、熱い危険もなかったです。焼いているのでパリッと美味しいです。
キレイで買い物しやすいよ。
ボルチーニ茸のクリームパスタランチ。パンがお代わりできます。レーズン胡桃パン、シナモンパン、フランスパン?、甘めの食パン?の4種類がありパンが食べきれませんでした。バターは別途料金がいります。ホットかアイスのコーヒーまたは紅茶つき。他にキッシュやローストビーフサラダとサンドイッチのランチがあります。PAUL店は大丸地下2階のフードコートにあり、仕切りを感じさせないせいか地下2階全体が1つのお店のように感じられます。雰囲気の良い空間になっています。今までの地下の片隅にあったフードコーナーのイメージが変わりました。
名前 |
大丸心斎橋店 南館 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
06-6271-1231 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
3.9 |
周辺のオススメ

フードコートが、良いデパ地下は、楽しいですね。