浜松市の老舗で安心、愛猫も元気に!
浜松どうぶつ医療センター 木俣動物病院の特徴
治療方針が明確で安心感があり、信頼できる動物病院です。
スタッフの対応が良く、来院時には笑顔を見せてくれます。
設備が充実しており、予約制で待ち時間も少なくて済みます。
治療方針も明確です。治療費も明細を提示してくれ安心して受診できます。
もうダメかなと思った猫(15歳)が元気に回復しました、ありがとうございました。
先生が、分かり易く丁寧に説明してくれて安心です。
説明が、分かりやすく満足しました‼️
受付のかたの対応もお電話での受付のかた先生の対応等も良く我が家のワンコは、バタバタしておりましたが安心して終了しました。🍀
医院長の対応がよかったです。
とにかく土日も診てくれるし、何より予約制なので待ち時間が短くてすむ。
旅行中に体が半分硬直している状態で道端に倒れている子猫を発見し、たまたま持っていた水を与えたところ、水を飲み込んでくれたので、なんとか助けてあげたいと思い、近くの動物病院を検索し、こちらの病院に連れて来ました。まだ飼う決断が出来ていない事。旅行で浜松に来ていたので、ここの病院には通院出来ない事。子猫を助けてあげたい事を告げ、治療をしてもらいました。脱水症状の回復と栄養材を注射してもらい、ブドウ糖液とそれを飲ませるための注射器も頂きました。通りすがりでペットを飼った事の無い私に親切丁寧に説明をしてくれ、会計も格安で処理して頂きました。診てもらった副院長の松岡先生とスタッフの方々のとても丁寧な対応に感謝しております。ありがとうございました。診てもらった子猫はすっかり元気になり、大事な家族の一員として一緒に暮らしております。いつか浜松に行った時には、改めてお礼に伺います。
スタッフが多く設備も抜きん出ている為もとから再診料や処方箋が高いですが、近年設備をグレードアップし更に高めに。課金される項目も増えました。高いですがそれでもこのレベルの設備や獣医は地元に必要なので価格設定は仕方ないと思います。軽い病気はリーズナブルな病院で済みますが難しい病気の時、近くにこのレベルの動物病院があるのはとても有難い。先生方が常に勉強に出て情報交換しているので他の開業医とは知識の豊富さも視野の広さも全然違う。原因不明の疾患で衰弱した猫を抱えていた時、他院ではどこも先の見えない不安ばかり煽られましたが此処に来て初めて安心を得られ救われました。設備も医師の質も他と全然違う。複数の病院での矛盾した見解を此処の院長先生に伝えると、即座に筋が通った明快な説明で一つにまとめてくれ、何故そんな矛盾が発生していたか素人にも理解できてスッキリしました。経過観察に主観が入らないようにと他の医師複数にも意見をきいて慎重にしてくれることも。オーダーメイド医療のコンセプト通り一匹ずつ家庭にあった治療をしてくれます。先生の提案に質問や要望あれば柔軟に対処してくれます。性格や容態に合わせ治療方法の引き出しが幾つもあるので嬉しいです。私は木俣先生はおそれ多くてまだ指名できませんが、院長2人と副院長を指名しています。院長のお2人は物腰もとても柔らかいです。他院で毎年催促のワクチンも室内飼いの猫なら毎年は必要ないそうです(ペット保険加入には毎年接種が条件)。皮膚に悪性腫瘍のあった猫も他では内臓に転移しないか定期検査をすすめてきますが、此処の先生方は「この腫瘍は内臓に転移は稀」と検査していませんが7年経っても何もなく元気にしています。必要ないことはしないし、動物に負担をかける処置が要る場合は病状と照らし合わせ熟考の上で実行を判断します。待合室で「前飼ってたコが此処で亡くなった」と言う方が多いです。最期は後悔が残りがちなものですが、この病院の医療に納得しているから皆また来るのだと思います。待合室の会話で医師への高評価がよく出るのもこの病院の特徴です。他院では何処からお越し?や連れている動物の話題ばかりですね。
名前 |
浜松どうぶつ医療センター 木俣動物病院 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
053-475-4700 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
4.2 |
周辺のオススメ

生後6ヶ月の保護猫(雑種)、3キロ程の子達を避妊去勢のために連れて行きました。見積もり金額が一匹7万超え。特別な検査をして欲しいとも伝えていません。ただ「避妊去勢をしてほしい」と伝えただけです。電話口で「大体いくらになるか」と聞いたのですが教えてもらえず。猫たちを連れて行くだけで大変なのに金額高過ぎて断念しました。あまり避妊去勢でこんな金額になる動物病院は出会ったことがなかったので本当に驚きです。周りの猫を飼っている方たちにも聞いたのですが「高すぎ」と口を揃えて言っていたので、相場よりは遥かに高いと思います。設備が整っていたりするのかもしれませんが、正直普段通うのには向いてないかもしれないです。先生も丁寧に説明してくれて良かったのですが、通うのは少し考えます。もし大きな病気になって近くの動物病院では診れない、となった時にはお世話になるかもしれません。