大垣駅近、家庭的な料理と日本酒。
どうさんの特徴
女将さん一人が切り盛りし、家庭的な料理を提供している居酒屋です。
大垣駅から徒歩5分、落ち着いた雰囲気の中でまったり飲めます。
飛騨牛入りの牛スジのどて煮や多彩な日本酒が楽しめるお店です。
女将さん一人が料理をつくりアルバイトが配膳とかしていた。九年ほど前、故郷大垣に東京から戻って知ったお店。岐阜に転居してから遠のいてましたがつい最近、上さんが東京からきたとき、二人ではいりました。以前と変わりなく、とても、快適でした。女将さんの仕事ぶり、焼き鳥、馬刺しがおすすめ。雰囲気はとても心地よいです。【「駅の近くの裏町を歩くと、チラホラとよさそうな飲み屋が数軒ある」。なかなかの感想で、「暗い水底を歩いている思い」の司馬遼太郎とは大違いだ。こうして入った店は「郷土の英雄と同じ名前」で、ここで馬刺しと厚揚げを肴に辛口の地酒を愉しみ、ご機嫌になった布施さんは店の人と会話したいのだが、繁盛していてそれが叶わず、ひとり勝手な妄想に耽る。しかし記述はこの「できる」店の、、、、、横山先生の大垣つれづれより】わたしはこのお店(どうさん)に違いないと思います。
女将さんが1人でやってる店、馬刺しもいいけど日本酒美味しい、つまみも揃ってる、でもお店の広さに対してお店の人すくないから、いっぱいの日は、勘弁してやってください。でも良いお店です。
おひとりで切り盛りされていたためか料理が出てくるのは少しゆっくりでした。でも、お酒の種類も豊富ですし、安くて美味しかったです。
食べ物はおいしい できるのがおそい。
大垣駅から徒歩5分ほどにあるビールが美味しくて、日本酒、焼酎が豊富な家庭的な料理が楽しめる居酒屋。日本酒は、全国津々浦々の銘酒も品数豊富、さらに地元大垣の白川郷がとくに品数豊富です(^^)オススメは白川郷泡にごりスパークです。シャンパングラスで飲むとほんのり甘くてしわしわとした口当たりは最高です。串物のメニューが豊富で特にネギま、焼き鳥はいつも注文します:-)そして何より、飛騨牛すじのどて煮と道三の熱燗は最高の組み合わせ!付け出しで出てくる惣菜も美味しくてたまにおかわりします(^^)
まったり飲めて最高。
居酒屋ですが、店内は落ち着いた音楽が流れ(80年代オールデイズ?詳しくなくて申し訳ない)雰囲気は良い。生ビールはヱビスと黒ラベル。他に日本酒、焼酎、どぶろくがあり、焼酎は芋、麦、米の他に泡盛、そば、ごま、梅。席は一階のみ、カウンター席が10席、グループ席が5つ(4つは掘りごたつ式、1つはLテーブル席)。食事の味付けはやや濃いめ。少人数での呑みに適。二人で切り盛りしていたため(親子?)、客の入り次第では客の対応困難が予想される。wifiは確認出来ず。値段は、炭火串焼き(1皿2串)220円~330円、豚角煮、飛騨牛入り牛すじどて煮ともに620円※2019.10.15現在。
焼き鳥のタレが甘すぎてくどかったです。
料理でるのが遅い。あまり美味しくないし。
名前 |
どうさん |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
0584-73-0580 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
3.8 |
周辺のオススメ

予約まで30分だけあるので、0次会。17時半で、女将さん1人で切り盛り。生ビールと、早く出来るものなんですか?とオーダー。「味噌おでん」と「だし巻き卵」が出てきました。味噌おでんって初めて食べたけど、美味いね。味噌カツとかみたいに、濃い味ではなく、意外とあっさりながら、味噌の風味を感じれるよ、そして良くしゅんでいる。だし巻きは、んー。美味いけど、たぶん作り置き。早く出来るからって言ったけど、もう少しだな。きっちり30分で出ましたが、続々とお客様が来てて、今度はゆっくり来たいね。