感動の鯛白湯ラーメン、唯一無二の味。
鯛白湯らーめん ◯de▽ 新大阪店の特徴
鯛白湯の味わいが深く、他のおだしとの調和も絶妙です。
高級感のある店内と、特注の高級レンゲが印象的です。
鯛白湯ラーメンは上品な和食としての存在感があります。
ラーメンを超越してしまう浮かび上がるような食べ心地。日本の和を大切にされた食材の旨味。つけ麺きらりは、味を幾度と変化させていくこの上ない極み極まったつけ麺です。牡蠣のアヒージョと梅ジュレはそれぞれ旨味が全く違うがそれぞれ一加えするだけでとてつもなく美味しい。鯛の昆布〆と蒸し鶏(京都丹波産)麺は混ぜてあかもくでとろみを感じる。鯛の煮干しオイルは香ばしい。羅臼昆布と鯛のカシミのみでスープを取る。京都の名店麺屋棣鄂の平打ち麺つるつるの食感。感無量。御馳走様。
初、鯛白湯ラーメン。このスープ。とても濃厚なのに、鯛らしい淡さも損なっていない。なんとも贅沢な味わいのラーメン。盛り付けも綺麗。唐揚げニスト監修の唐揚げは、ジューシーで大満足のボリューム感。接客もあたたかで嬉しかった。味ももちろん素晴らしかったが、行列の理由は味だけではないお店だと感じた。次回、鯛めし編。
泡立ち系のぱいたんラーメンにはまりインスタでヒット。新大阪駅から徒歩3.4分で到着。Googleマップがあれば迷うことは無し。祝日の12:30頃に到着して7.8名ぐらいのお客さんが並んでおり、20分程度待ちました。店内に入るなり気持ちの良い挨拶が聞こえ、カウンターに着席。カウンター越しにいるキッチンスタッフさんは、料亭のような制服に、所作や表情も一流の感じがしました。味は店内の空間はもちろんのですが、「行ってらっしゃいませ」「良い休日を」と退店時に声かけされたことに感動しました。(人やタイミングにもよるの思います)また必ず行きたいお店です。
久しぶりに美味しいラーメンをいただきました(^^)平日12時30分。11人並んでいました。待つ事30分で、店内へ。鯛の出汁のラーメンは初めてでしたが、出汁が濃厚で驚きました。汁を泡立てているので、濃いけど辛いような感じは受けなかったです。刻み玉ねぎのシャキシャキした歯応えがあり、これも良かったです。鯛飯は逆に出汁が薄いですが、ふんわり香りがして、お焦げもあり、美味しかったです。
近いけど並ぶのが嫌で足が遠のいてましたが、意をけっして訪問。3組待ちで15分ほどで入れました。鯛の白湯ラーメン、とろりの方をいただきました。濃厚な鯛のスープに細めんがよく絡んで美味しすぎ!いつも行列ができてるのにも納得。カウンター越しのお兄さんの気持ちのいい接客も満点。リピート決定です。
オシャレな店構えと清潔な店内。気持ちの良い接客に、テキパキとした仕事。料理は見た目も美しく、味もとても良い。個人的な意見としては、白湯には柚子の香りが欲しい。鯛めしには針生姜なんぞがちょこっと乗ってると嬉しい。
ラーメンというより上品な和食。濃厚な鯛だしのスープに盛り付けも綺麗。限定5食のマグロ丼は300円台とは思えない美味しさ。子供にも子供食器と椅子を貸してもらえました!
正午ちょっと前の到着でしたが、雨天の為すぐに入店出来ました。が、帰る頃には5〜6組の行列が出来ていました。鯛つけ麺と肉寿司セット頂きました。鯛出汁のスープは優しく最後まで飽きずに頂きました。途中の味変で、牡蠣のアヒージョ、梅のジュレもとても良かったです。麺は昆布水に浸かり、底にはアカモクが溜まっており、途中から混ぜて頂きます。歯応え喉越しともに好みでした!肉寿司も贅沢な感じで、最初は高いなあと思いましたが、食後には妥当な価格だと思い直しました!オススメです♪
鯛白湯とろり肉寿司セット+唐揚げ個人的にラーメン 肉寿司 唐揚げとか最強セットすぎる、、、。座銀の系列でもある事からやはり店内は割烹料理でも出してくるんじゃないかっていう雰囲気で上質で高級感のあるラーメンを提供してくれます。接客の対応もとても素晴らしいので新大阪に来た際は是非通って欲しいラーメン屋です。
名前 |
鯛白湯らーめん ◯de▽ 新大阪店 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
06-6152-6370 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
4.4 |
周辺のオススメ

鯛白湯を頂きました。しっかりと鯛の旨みを感じるスープに驚きと感動!他にはない味に夢中になりました。麺やチャーシューもこのスープとよく調和していて、満足度の高いラーメンです。鯛めしも美味しいですが、とにかくラーメンが美味い。