東海オンエアと味わう、濃厚家系ラーメン!
横浜家系ラーメン まんぷく家 東岡崎駅前店の特徴
東海オンエアの聖地巡礼に最適なラーメン屋です!
季節ごとに登場する新メニューに期待が高まります!
餃子は肉汁たっぷりでリピート必至の美味しさです!
東海の聖地巡礼の一環で行きました店員さんの愛想も対応もよく、とても心地のいい接客でした♪̊̈♪̆̈ラーメンは本当に好みの問題なのですがノーマルラーメン、濃さ普通で食べましたが一般的なラーメンの3倍は濃いんじゃないかって言うくらいしょっぱかったです笑食べなれてないので、しょっぱすぎると感じましたが味はとても美味しかったです!
東海オンエアの聖地巡礼のために鹿児島から行きました!頼んだのは東海オンエア強制MAXラーメン。こってりドロドロスープが大好きな私にとってはもう満足も満足!一口目食べた時の感動がすごいです!明日も食べにこようかなと思えるほど中太麺が見た目によらず奥底にどっしりと入っているので食べきるのに何度か休憩を挟みましたが本当に満足です。(いつも他のラーメンでは替え玉するので量には自信がありましたが汗)東海オンエア関係なしに本当に美味しい!鹿児島にもこんなお店できてほしいです。地元にあったら通いたい。
【アクセス】車のため不明【評価】星5つ【利用したプラン】特製ラーメン 1100円【内容】休日のランチで利用しました。11時半頃には到着しましたが、大行列。かれこれ2時間ぐらいは並びました。日中40℃近くある日で、日差しが強かったのですが、店員さんが日傘のない方に日傘をお渡ししており親切だと思いました。店内はカウンター8席、テーブル4組ほどありました。クーラーが全然きいてないのか、店内も少し暑かったです。やっと店内に入り、特製ラーメン(固め、濃いめ、多め)を注文しました。油を感じるものの、そこまでしつこくなく、とても美味しいひとくちめでした。しかし、さすがに油にやられ完食時には胃もたれがすごかったです。胃もたれしつつも、また食べたくなる味でした。一度は挑戦してみてください!
平日のお昼でしたが、2時間ほど並んで入店しました。入店して注文すると、すぐに出てきたので回転率は良い方だと思います!特製ラーメンと味玉ラーメンを頼みましたが、どちらも味はとても濃く、私は好みの味だったので待ったかいがありました!!また機会が有れば行きたいです!
ラーメン(醤油)で、硬め、濃いめ、多めで中太麺を注文。かなり美味しい!クセになりますね。注意が必要なのは、本場横浜家系を食べたことありますが、別物です。ですが、おいしかったですよー。
東海オンエアのファンで初めて行きました!すごい行列で昼の14時手前くらいから並んで大体1時間45分くらいで中に入れました。本当は特製ラーメンの味濃いめ麺固め脂多めでいきたかったのですが少し怖くて全部普通でいただきました。普通でも私的には味も濃くしっかりしていました。とんこつベースということもあり濃厚でクリーミーでした!待った時間少し寒かったということもありスルスル食べれました!また行く機会があったら他のラーメンも食べてみたいと思います!餃子も美味しそうだったので頼みました肉汁がすごくてかなり肉を感じる餃子って感じでした!すごく美味しかったです!!
東海オンエアファンとして行かねばと炎天下の中1時間近く並んで食べました😋特製ラーメン🍜こってりした豚骨って感じでした⭐️わら 味はともかく東海オンエア好きはぜひ行ってみてください!聖地巡礼にはかかせないスポットです😎
好みはあるが、私の場合これより美味い家系ラーメンに出会った事がない。確かに美味い。たまに食べに行きたくなる味。しかし開店凸してもうんざりするほど混んでる。248の井田にもお店はあるが、そっちも死ぬ程混んでる。お店を増やしてもらいたいくらいである。
連休最終日にまんぷく家に初来店。5月限定メニューの塩鶏レモン二郎、と定番の特製ラーメンを注文!店員さんが今回の限定メニューは僕が考えたんです!と挨拶に。食べる前から幸せになりました!特製は固め、濃いめ、多いめで注文。序盤は最高だったが、後半に濃すぎてちょっと後悔。次回は普通で頼むかな。塩鶏レモン二郎は野菜マシにしたためか、最初に感じたレモンの爽やかさや塩のスープが後半薄まりすぎたかも。追いタレとか追いアブラでスープの味調整出来たら最高でした。ラーメンはお店の活気と相まって美味かったです✨また来ますー!
名前 |
横浜家系ラーメン まんぷく家 東岡崎駅前店 |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
0564-25-5151 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
3.7 |
周辺のオススメ

戦艦長門の錨、瀬名御前関連の史跡を回った後名鉄線東岡崎駅に到着、折角だから何かお店で食べて岡崎市を感じようと思うも16時前後、駅前で営業しているのは焼肉店か居酒屋、軽く饂飩蕎麦系を探すも無く駅から西の方に少し歩くとラーメン店発見。横浜家系全国展開チェーン店でしたが、もう疲れていたので此処に、結構流行って居るらしく行列の仕切線が、ありましたがこの日は直ぐに入れましたがカウンターに6,7人奥にテーブル席狭く往来が大変、続く。