北柏の城跡、遺構探訪の楽しみ。
根戸城跡の特徴
勝手に立ち入れない私有地で、遺構が意外と残っている史跡です。
土橋や横堀、明瞭な土塁が楽しめるお城跡となっています。
北柏駅から数分、緑に囲まれた静かな空間でのひと時が魅力です。
遺構は意外と残っている。整備もボランティアさんたちが頑張っておられて好感が持てて星4つレベルだが、城址碑と説明板は欲しい。その分マイナス。
虎口、主郭から見た堀底、台地先端部の土塁からの手賀沼が見えました。
私有地なので、勝手に立ち入ることはできない。自分は、許可をいただいて見学した。しかし、画像はどこかに行ってしまった。土塁や空堀が非常によく残っていた。北総地区では、随一の遺構の保存状態を誇る。公開されたりしないかな。
南西側から上る。案内板も何もない。北側の先は竹林で進めない。東に堀割と曲輪跡があった。南東に下る途中に「城址は私有地」だと書いてあった。
土橋、横堀、土塁が明瞭で楽し~いお城です。私有地になってますが一声お願いすると快く見学させてもらえました(^o^)♪
2021/1/3駅前の住宅地によくぞここまで遺ることができた!奇跡的だ。台地先端の突き出た部分を切岸と空堀で切り取った感じ。二郭と台地の間の堀はかなり浅く、土塁に立って堀の向こうを見るとかなり堀幅が狭いと思った。主郭の周囲は最高。二郭との堀は少し湾曲しており、やや技巧的。北側の空堀は特に深く、更に北は垂直に切岸加工されている。この堀底を歩くと気分爽快。主郭に上がると、かなりビックリ。曲輪は完全に土塁に囲まれ、土塁の高さも2メートル以上ある。なんだかすり鉢状に掘り下げられているようにも見える。とにかく素晴らしい遺構だ。
落ち着く空間😊
トンネルのところに、城跡の説明書きがある。城跡自体は、私有地なのか、近づくことがおそらくできない・・・
緑が生い茂ってどこがなにやら…写真のこの辺りは櫓台でしょうか…築城時期や築城主が明らかでないそうで、なんだかぼんやりした存在になってしまいます。
名前 |
根戸城跡 |
---|---|
ジャンル |
|
住所 |
|
評価 |
3.7 |
周辺のオススメ

以前は勝手に立ち入ることはできなかった。自分は、許可をいただいて見学した。土塁や空堀が非常によく残っていた。北総地区では、随一の遺構の保存状態を誇る。公開されたりしないかな、と思っていたら、近年住民の憩いの場として整備されたそうだ。キレイに遺構も見れるようなので、あらためて訪れてみたい。