尼崎の昭和な大衆居酒屋!
正宗屋の特徴
阪神尼崎で楽しむ昭和感漂う居酒屋の雰囲気が魅力です。
お値段がリーズナブルで、メニューの豊富さもお客さんに好評です。
常連客がどて焼きとビールを楽しむ、庶民的な大衆居酒屋です。
こちらの正宗屋本店さんは友達が尼崎に来たら寄ってるお店とのことで、今回は連れて行ってもらいました。カウンター席のみの昔ながらの感じが良いですね。入ってたときはそこまで混で無かったのですが、すぐ満席状態になりました。人気店なのですねー。どて焼き、まぐろ刺身、タコ唐、旬のさんま、ふぐポン、ししゃもとどれも美味しかったです。雰囲気も良いので、ついつい長居してしまいました!近くに行くことがあれば、また寄りたいですね。
阪神尼崎の大衆居酒屋。コの字型カウンターが雰囲気良い。凝ったメニューは無いがおでんや刺身、焼き物等が安価で美味しい。飲んでる人も皆尼っぽい感じで、和やか。
甲子園の野球観戦前、観戦後どちらかに必ず立ち寄るthe昭和の名店。今回はまだハモが無くてガッカリだけど、昔ながらの葱鮪(ねぎま焼き、揚げ、おでん)が楽しめて最高です。
居心地よかった。刺し身もおでんも美味しい。
寒いのでおでんが食べたいね、と阪神尼崎で友人と合流。お目当てのお店が開店前という事で初めて正宗屋さんに入店。コの字のカウンター、活気のある店内、壁一面に書かれたメニュー。どこか東京下町の大衆酒場的な雰囲気で好印象でした。おでんは餅巾、スジ、大根。相方はネギマを希望したところ、火入れに少し時間がかかる、との事で待って出来上がりを頂きました。初めての一見だったにも関わらずお店の方は丁寧に対応をして頂き、美味しく楽しく過ごせました。尼崎、初めて来た街でしたがお気に入りのお店になりました!
出張サラリーマンには助かるお値段!そして旨い!思わず二日連チャンで通いました。二日で4350円助かりましたーーーーー。
メニューが豊富で、お手頃価格。ただ、店内は多少狭めかな。
昼呑み前の、待ち合わせや、喉を潤すのに最適って感じ財布にも優しいし。、
尼崎にある正宗屋本店さんをいくらググっても立花駅(尼崎市)の正宗屋さんが出てきます(^◇^;)住所からググってやっとこちらへたどり着きました。店名からではこちらの正宗屋本店さんはヒットしないように設定しているのかな?各地域に正宗屋さんはありますが資本関係はありません。繋がりもないと思いますが、もしかしたらこちらから暖簾分けされたのかも知れません!?ただ立花駅の正宗屋さんも昭和40数年に創業した超老舗なので立花駅の正宗屋さんの方が創業者との噂もあります(^◇^;)味は立花駅の正宗屋が一番の二番は大阪日本橋にある相合橋正宗屋さんって印象です。三番目はこちらで後は続くという感じでしょうか?
名前 |
正宗屋 |
---|---|
ジャンル |
|
住所 |
|
評価 |
3.8 |
周辺のオススメ

雰囲気は抜群です🤗特別美味しいって訳ではないけど、センベロの一軒目にはいいと思います。