昭和のゲームが宝庫、懐かしさ満点!
天野ゲーム博物館の特徴
昭和からの貴重なゲーム機が豊富に揃い、懐かしさ満点です。
80〜90年代のレトロなアーケードゲームを多数楽しめる場所です。
レトロゲームの宝庫として、全国的にも有名な博物館的存在です。
ここは『ゲームセンター』ではありません、『博物館』です!!古いゲームなど壊れやすく貴重なものがたくさんあります!上記のことを理解して、そのように振る舞ったり、常識的なことができていればとてもありがたい場所です!駐車も決められた場所にするのも当たり前ですし、分からなければ調べれば分かります。「俺は客だから!」と思うような人や、人に言われなければ気づけない人にはちょっと向いていないかも?ものすごく貴重なゲームがたくさんあり、それを見ているだけではなく、安価な100円で体験させてもらえます!メンテナンスもしっかりされているので、プレイする側も丁寧に扱うのは当然のマナーですよね!
昔懐かしいゲーム機が、今も現役で所せましと置いてある。ゲーム好きにはたまらない場所かと思う。なんとも言えない雰囲気。駐車場あり。
学生の時の記憶が甦り楽しかったです!店長に色々言われるか構えてましたが、普通に笑顔でした(笑)また行こうと思います。
懐かしい!とにかく懐かしい!ってテンション上がります店主さんが細かくゲームの事を説明してくれます壊れたゲーム機もありますが1日遊べる空間でしたまた遊びに寄りますね。
昭和のゲーム盛り沢山、多分、無いものが無いくらい。ここは子供達を連れてくるのも良いですが、一人で来るのがオススメですね。マッピー懐かしく、面白かった。あの、音楽が久しぶり聴けたーちょっと分かりにくいので、店舗の写真載せておきました。
ハングオンライドオン筐体、ガントレットダークレガシー、純正レバーアサルト、テーブル型MVS筐体等有りダンプ松本、バーチャファイター2.1、TTインベーダーといった貴重な基盤でも遊べる。
レトロなゲームがたくさん!本当に素晴らしいです!
かなりの数レトロゲームが有ります。一番目を引いたのは”スーパーハングオン”。昔かなりはまって、まさか今見れるとは思いませんでした。1970年代のゲームや1980年代のゲームには、ほんとに懐かしさがよみがえり、昔の様にはいきませんでしたが、まずまずのスコアーでした。ドンキーコング、ディグダグ、マッピー、ラリーX、パックマン、クレイジークライマー等々麻雀ゲームも。ここにいたら時間を忘れます。駐車場は、すぐ近くのUFJか西尾信用金庫、市営駐車場に停めれますが、UFJと西尾信用金庫は、銀行が営業時間外の時のみ停めれます。
旧世紀のゲームが多数現役の貴重な店。時々、記憶の底にあったマイナーなものも稼働している。
名前 |
天野ゲーム博物館 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
0563-56-2670 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
4.1 |
周辺のオススメ

オーナー様には入院だとかで会わなかったのですが。それを加味しての評価です。会ったら変わるかもしれません。ゲーム店内での所感で☆5を付けました。グラディウスが4作並んでいる所は圧巻です。後設置店の少ない「サイバリオン」がちゃんとしたメンテナンスでプレイ出来ます。他はテーブル筐体が数台あり、ノルスタジーに浸れます。営業が変則的なのでホームページで調べないといけないのには注意が必要です。