四日市の灼熱150℃サウナ!
サウナ 玉の湯の特徴
四日市の著名銭湯で、150℃の灼熱サウナが体験できる場所です。
水風呂は井戸水を使用し、冷たさが際立つ最高のリフレッシュ体験です。
古き良き街中の銭湯で、炭酸湯やラドン湯船の多彩な浴槽が楽しめます。
四日市の著名銭湯サウナ。日曜日、丁度四日市のお祭りが開催されている8月6日に訪問。開店間近の午後3時前。駐車場はすんなり停められ、通常は混んでいるであろう2階の男性専用サウナもの空いていました。お祭り様々です。ここのサ室は日本で一番暑い150℃になる事で有名。確かに温度計が145℃を指していた時は今まで経験したことの無い刺激を体の至る所に感じました。ただサ室内の温度は余り一定しないようで、入っている人数が多くなると温度は下がり基調になります。全般的に昭和レトロな銭湯サウナ、好き嫌いは別れそうですが、良い経験させて貰いました。
サウナが熱い事で有名で興味が湧ききました。休日の15時30分から待つような人気ぶり。帰るころには満車でした。今回は二階のメンズサウナを利用しました。サウナは140度から、客の出入りで130度でしたが、最上団はなかなかでした。良かったです。また来ますね。※ちなみに、タオル大、小、パンツ貸出込み。
深くて冷たい水風呂と本当に暑いサウナが魅力です。湯船も広くて気持ち良いです。地下水を利用されているようです。スマックとメロンボールが湯上がりに楽しめます。
2階の150℃超高温サウナ(日本一!)が2022年末に、壁と木材を補修してて休業していましたが、年明け1/18より無事再開致しました。新しい木材の良い香りが、超高温だからかサウナ室外まで漂っていますwこの冬場は、水風呂の温度が、チラーとかは無いので少し低い気がします(体感15℃、いつもは20℃前後)。22:30閉店なので、21時頃は空いててオススメです。
1月10日ごろまで2階のサウナは修繕とのこと。1階で満足したけど、次回また再チャレンジしたい。
全身に和彫りをしているので、入れる所がありませんでしたが、給湯器が故障した際にこちらの口コミを拝見し、刺青OKとありましたので行きました。男性客は刺青の方多いみたいですが、女湯にはいなくてちょっと居づらかったです。咎められる事はありませんでしたので、今後はこちらに伺いたいと思います。
出張で近くに来ているので、クチコミの2階にある男性用サウナの温度が気になり行ってきました。他の方が書いている通り130℃近く温度がありとても気持ち良く汗をかくことができました。水風呂との温度差も気持ち良く、露天風呂のスペースが結構広く、イスがいくつもあり、何故かベンチプレスが出来るようになってます。多分30kgぐらいかな?別料金でのサウナとの事だったのでお風呂や洗い場はどうなのかと思って心配していましたが、サウナは8人ほどしか入れないこじんまりした物で、浴槽が5つほどあり、料金が高い分入っている人の数も少なめでゆったりと入れる感じなのかなと思います。トイレは和式しかないのでおきをつけく。
古いけど快適です。
外観がいまいちだった。お風呂は色んな種類があって良いです!
名前 |
サウナ 玉の湯 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
059-352-4636 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
4.1 |
周辺のオススメ

サウナ 玉の湯て言うだけあってサウナ熱いし それからの水風呂もリセットされて最高👍このサウナならではのはサウナに雑誌(本)があるのがめずらしく聞くと昔からの伝統で 誰かが買ったてきて そのままおいて帰るみたいお風呂入りなかわら読んでる人もいるぐらい😀