館山で楽しむ二郎インスパイア!
ラーメン ぶたまる 5thの特徴
館山地産の二郎系ラーメンは非常にレベルが高いです。
店主がイケメンになり、優しい接客でおもてなしをしてくれます。
塩ラーメンは特に美味しく、ボリューム満点なトッピングも可能です。
ラーメン(250g)豚増しヤサイマシ アブラマシヤサイは出汁で煮てるのか味付きヤサイで旨かったアブラは味付きではないが甘い豚はフードコート店のような薄くて脂つぽく味も微妙なもの二郎のような豚を想像していたので失敗した(リサーチ不足)麺は細いストレート麺だが二郎やインスパのような麺ではなく どちらかと言うと家系のような麺柔めを頼んだが同ロットの普通と同じタイミングで出てきた汁は旨味も醤油感も弱い卓上調味料が多いのも納得できる二郎をイメージしていく店ではない手際がよくないので麺上げしてトッピングを盛るのに結構な時間が掛かっている熱々を早めに食べることで脂が固まらず麺も汁を吸わなくて済むんだが その辺りはまだ先の課題かもしれないひとまず どこを目指しているのか分からなかったw店主は優しく 一生懸命やっているのでコンセプトを持ってしっかりやってほしい。
まず店員さんの対応の良さは本当にとても良かった!!他の二郎系だとぶっきらぼうだったり周りがうるさいからか落ち着かないけど、ここは田舎のレストランかのような落ち着きがあった。近くに来てオーダーを詳しく優しく聞いて下さり、頼みやすかったです。味もレビューみたいな感じではなくて、美味しく、だけどお酢?が元から入っているのかサッパリして食べやすかったです。また行きます!
非常にレベルが高い二郎系、館山地産ということなのか?添えられたワカメも美味しい。店主さんもとても丁寧です。釣りがお好きなのか写真も飾られている。駐車場あり。
初代の頃、まだ首都圏でしか食べられなかったジャンクなラーメン二郎の再現度の高さに驚いた店です。あれから時が過ぎ、二郎はインスパイア系だけでなく家系などのチェーン店でも模倣され、その認知度も高まりました。そんな中でここは、二郎のエッセンスを残しつつオリジナリティを出しています。夏季限定「つけめん」を食べました。本家の茹でヤサイに対し、中華の王道の炒めも加えたヤサイは香ばしさもあり、インスパイアとしてはあっさりなスープに相性が良いようです。麺は太めなものの、あの「小麦の香りと歯応え」は薄く、好みが分かれると思います。全体的にジャンクさが薄まった感じですが、人口が少ないこの地ではむしろ幅広い客層へと間口が広がるかもしれません。4代目は言葉遣いや振る舞いが丁寧な方で努力もされてるのでしょう、店を継いだ直後から比べて味も格段に上がってきてます。正直、「二郎か?」と聞かれると僕も悩みますが、これからに期待し、応援してます。
店主のお人柄もよく、接客も丁寧でした。味もとてもよく、塩ラーメンを頂きましたがスープまで飲み干してしまいました。
いわゆる二郎インスパイア野菜、ニンニク、油ましできます店主交代?3rdから5thに。
塩ラーメン、麺硬め野菜少なめニンニクマシアブラマシネギトッピングを頂きました!塩ラーメン好きにはたまらない美味しい1杯を頂きました!美味しくて普通盛りペロッといけました👍
とても美味しく通いたくなる味です。館山唯一の二郎系で、地域的に貴重な店舗です。店主も優しく、コールも丁寧に聞いてくれます。ボリュームもあり、料金もリーズナブルです。個人的感覚ですが、某牛丼メガ盛りが食べれる方でしたら、麺大盛りでも食べ切れると思います。沢山食べたい方はヤサイマシおすすめです。
食券で購入。麺は太麺でニンニクあり、なし、野菜多め少なめラーメンの量も他の店より多めといろいろと好みを聞いてくれる。女の人にはちょっと多めの量でした。テーブルのフキンが毎回きれいなのを出してくれると嬉しいです。若めのお客が多かったです。お店の店主は話やすそうな人柄でした。
名前 |
ラーメン ぶたまる 5th |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
090-8331-5511 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
3.8 |
周辺のオススメ

背脂マシ!!うまい!もちろん生卵で!店長も優しい人で頼みやすいしいい店だった!