日本警察の父の地で歴史を感じる。
川路利良生誕の地の特徴
日本警察の父、川路利良の生誕地です。
初代大警視を称える重要な史跡があります。
地域の方々に守られた素朴な場所です。
警察官ならしってないといけないところ。
目的地までわかりにくかった。標識をもっと増やしてほしい。
バス停は大警視。碑があるだけです。その御影石(花こう岩)は四国の庵治石だそうです。
初代大警視、近代警察制度を日本で初めて構築した「日本警察の父」川路利良の生誕の地です。場所柄、わざわざ見に来る人は少ないかと思いますが、「ああ、ここが今の警察の基礎を作った人の生誕の地なのね」と思っていただけたら。
名前 |
川路利良生誕の地 |
---|---|
ジャンル |
|
住所 |
|
HP |
http://www.digital-museum.jp/index.php?app=shiryo&mode=detail&list_id=3844637&data_id=10000199 |
評価 |
3.7 |
周辺のオススメ

素朴な場所ですが、地域の方々や警察関係のかたが大切に守ってる場所です。