冬のイルミネーションが美しい交流館。
すわ公園交流館の特徴
館長がユニークで面白く、訪れるのが楽しみになります。
冬のイルミネーションがきれいで、クリスマスキャンドルも名物です。
市民の憩いの場として、多様なゲームも楽しめる施設です。
現在は児童館として利用されている建物です。この建物は1929年に伊勢鉄道社長を務めた実業家の熊澤一衛が建設し、図書2000冊と共に市に寄贈されました。1945年の四日市空襲でも焼け残った建物です。戦後、1948年まで病院として利用されていましたが、その後、1973年まで再び図書館として利用されています。国の登録有形文化財に指定され、四日市の歴史を後世に伝える生き証人となっています。
ギター コンサート公演に行ってきました 良かったです(^-^)
近鉄四日市駅の近くにある、すわ公園交流館。すわ公園交流館は、人々の憩いの場、交流の場および自己実現の場として、諏訪公園と一体的に活用し、中心市街地活性化の拠点とするため、平成15年にオープン。2023年11月3日(祝)~2024年2月14日(水)までイルミネーションが開催しています。ライトアップ時間\t17:00~24:00音楽も流れていて、とてもロマンチックな雰囲気ですよ♪
四日市市立図書館跡。児童館のような施設として使われている。レンガ造りの外観が懐古調。
通常、こにゅうどうくん(写真中央)はおりません(笑)。
館長がユニークで面白く良い方です。
ここの名物と言えばクリスマスキャンドルですね。めちゃくちゃ綺麗なのでわざわざ見に来てしまいます。
キレイが、カラスが、多いよ。
ゲーム出来ます。
名前 |
すわ公園交流館 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
059-350-8411 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
3.6 |
周辺のオススメ

定期的にイベント開催されています。