長良川の素朴な釣り場で、のんびりと休日を満喫。
月見ヶ原FCの特徴
オフシーズンの釣り堀で、静かな雰囲気を楽しめます。
常連客が集まり、普段の釣りとは一味違った体験ができます。
鼻曲がり40センチ超の大物が釣れるチャンスもある釣り場です。
オフシーズンの釣り堀。ツーリング中気になったので戻ってきてしまいました。
釣客が少ないからか放流量も極僅か、ボウズの人もいたらしい。釣客のマナーの悪さが気になった。簡易トイレ有るのに立ち小便とか勘弁して欲しい。
今年のオープン日に初めてこちらへいってみたのですが、常連さんが集まってる4箇所だけで釣れているみたいで、回遊がほとんど起きておらず他の場所では釣れませんでした。放流量も少ないっぽいですね。追記:1月になって2度目に行ってみましたが、大勢の人が来ている中、放流も行われていました。少しずつですが、泳ぎ出してきてるみたいで、お決まりのポイント以外でもニジマスを釣ることができました。
全体的に浅く良い場所に入れば終日楽しめます。アベレージは25cmで50cm程の大物も入ってます。しかし常連のフライマンがかなりウザく狭い場所に当たり前の様にはいってきます。衝撃的な事に終了時間間際にスカリに入れてたマスを手掴みで放流してたフライじじーが居ました。色々行ってるけど初めての光景にビックリマナーの良いフライマンの方も居るんですけどねー漁協管理の釣り場はまぁどこも一緒ですね。
11月11日釣行。岩の手前で45 cmアルビノ(黄色いニジマス)ヒット。ルアーはペレット色スプーン。
アベレージは小さめとの情報が多く油断してたら、鼻曲がり40センチ超もいました。ドラグ駆使してなんとか確保。ランディングネットはたまたま通った管理釣り場のおじさんが貸してくれました。
今日行ったが、全く釣れない。魚の量も探さないと居ないぐらい。だから安いのか!もう二度と行かない。初めてやるかたは行かない方がいい。
放流量か少ない。ビギナーにわ、辛いかな。ウデシダイ。な管理釣り場だね。腕自慢向きな管理釣り堀です。
管理人さんの愛想がいいです。冬季限定なのが残念。通年やってほしい。
名前 |
月見ヶ原FC |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
0575-33-1203 |
住所 |
|
HP |
http://www.nagaragawachuoh.or.jp/ryouyuu_annai/ryouyuu_annai_04.htm |
評価 |
3.3 |
周辺のオススメ

長良川の支流の一部を簡易的に堰き止めてできている、素朴な管理釣り場。釣れる魚は小さいものが多いが、たまに良型が釣れることもあり、気は抜けない。水の透明度が高く簡単では無いが、値段の手頃さや、管理の方の人柄の良さもあって良くお世話になりました。犬好きの私としては事務所にいる美濃柴犬に会えるのも楽しみでした。