圧巻の350年枝垂れ桜。
紹太寺の特徴
樹齢350年の圧巻の枝垂れ桜が見事で、訪れる価値ありです。
登るのが少し大変でも、桜の満開時は特別な絶景が広がります。
春日局の墓所が近くにあり、歴史を感じながらの参拝が魅力です。
枝垂れ桜 特別感ですよねーあと少しで満開です見る価値ありますよー。
300年超の圧巻の枝垂れ桜!アクセスまして駐車場から男坂と女坂がありますので健脚の方は是非男坂にチャレンジを!
樹齢350年くらいの枝垂れ桜🌸が見事!
有名な桜があるそうですが、石段でめげました(T_T)。でも地元の方に入生田駅の近くに子が植わっていると教えて貰いました。綺麗でしたよ。
登るのが少し大変ですが、しだれ桜は素晴らしい‼️
紹太寺より10分程度の急な上り坂を行くと春日局のシダレ桜や小田原城主稲葉一族の墓所があり、墓直前で参拝出来る事が素晴らしさ、又写真は石垣山一夜城へまわり早川港⚓を眼下に見ながら下りました。
きつい登り坂を登るとみられる枝垂れ桜は見事なんですが…。お年寄りには薦めません。
桜が満開になると、素晴らしいと思います。ただ、ここまで行くのが大変です。天気の良い日に、ゆっくりゆっくり階段を登って、ぜひ一度、見に行ってもらいたい桜です🌸ストック(杖)持参をおすすめします。
稲葉氏と春日局の墓所があります。明治維新でなくなった維新志士の墓所があります。
名前 |
紹太寺 |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
0465-22-7760 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
3.9 |
周辺のオススメ

なかなか良い佇まい。