川越の古民家で蕎麦と天ぷら。
中正屋の特徴
古い趣のある建物で、静かに流れるクラシック音楽が心地よいです。
コシの強い細めのお蕎麦は、天せいろと共に絶品との評価があります。
観光名所から少し外れた場所にあり、個室での会席コースも楽しめるお店です。
川越散策中に見つけ初入店。細めのそばで喉越し良く美味しかったが蕎麦つゆが私にはかなり濃いめだった。
建物が古くて風情がある熱い日にお伺いしたところ、冷たい蕎麦茶を出していただき、とても嬉しかったお蕎麦も天ぷらも勿論美味しい一番のオススメは店員さんたちの接客明るくて、優しくて、観光地の有名店にありがちな高飛車な所がなかったドラマに出てくるような親しみのある店員さん達でした菓子屋横丁から徒歩ですぐです駐車場もあるそうです電子マネー対応とても良いお店。
2023.9.16訪問「母の一周忌」の後に伺いました。四十九日法要や叔父と叔母の法要にも利用させて頂いてるため「馴染みの味」となっています。料理基本である「飽きない味」であることは間違えなしです。御馳走様でした。2022.11.3訪問四十九日法要の食事会で利用させて頂きました。お店の方々も手際の良い仕事をしていて気持ち良かったです‼️勿論、食事も美味しくリピート間違いなしです👍
日曜のお昼に訪問。予約をしていなかったので、最初はかなり待つと言われましたが、2階の個室に通してもらいました。土日祝は、予約をした方が良さそうです。お店は、とても趣があり、良い雰囲気。2階に個室が2部屋あります。とにかくここの鴨汁せいろは最高です。鴨と葱は別皿で提供されます。とにかく鴨が美味しい。お汁には鴨つくねも入っていて、美味しい。お蕎麦も細くてさっぱりながら、しっかりと蕎麦の風味とコシがあります。単品で天ぷらの盛り合わせも注文。海老、キス、ナス、タラの芽、ふきのとう、タケノコと春野菜が最高でした。胡麻だれせいろは、胡麻の風味が良く濃厚。とても丁寧な対応で、大満足のランチでした。カード支払い対応。駐車場は3台可能。
天せいろを注文そばはコシが強く、細めで食べやすい。天ぷらは、衣がサクサクで軽い口当たり。芋、かぼちゃは厚く切っていて、甘みが強く、素材の美味しさを堪能できます。店内は大正ロマン風の古民家で、落ち着いた雰囲気で食事をしたい方向けかと思います。
月曜日 12:15 来店 並ばず入店。※ランチの会計カードもOKでした◎お客さんは2組でした。靴を脱いでテーブル席と普通のテーブル席ありました。チャイルドチェアーも三脚ほど置いてありました!トイレも綺麗。最初に出てくるお茶が美味しかった〜蕎麦の香りは少なめ 硬めの生地で 長めで切ってあります。量も多い方です。汁はしょっぱめ。天ぷらは◎最高にサクサク具合が口の中にいれても口内切れない感じで、良い食感◎かぼちゃが、さつまいもより甘く美味しかったです。
美味しいお蕎麦が食べたくて、伺いました。道が混んでいたので、予定より少し遅れており、電話で確認すると開けておきますとご親切なお申し出。お蕎麦はもちろん、美味しかったので大満足です。
日曜日の11時半、予約していきました。単品でいろいろ注文したかったのですが、そばor会席のみだったので会席にしました。どれも丁寧に味付けされ、蕎麦は細く味もよく、とっても美味しかったです。
観光名所から少し外れた所にある、趣のある建物で中には静かにクラッシックが流れていました。少しモダンさもある落ち着いた店内がとても心地よかったです。緊急事態宣言中でメニュー数しぼられていたようで、ごまだれせいろと舞茸の天ぷらを頂きました。そばは突出した味ではないですが、滑らかな舌触りと程よいこしで美味しかったです。ごまだれがゴマが濃縮されたとても美味しいつけダレで、こっちに夢中になりました。天ぷらを頼んだので、普通のつゆも着けて頂けて、最後は蕎麦湯で溶いて飲んだのですが、器が若干小さくて飲みづらかったですw天ぷらもざっくざくに揚がっていてとてと美味しかったです。値段は観光地価格でそばも天ぷらも1000円オーバーでしたが、店内の雰囲気が良かったので満足。
名前 |
中正屋 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
049-224-5031 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
4.3 |
周辺のオススメ

なすの天ぷらが美味しかった。勿論、お蕎麦もおいしかったです。電話して、席の予約するとすぐに座れます!