コシとダシが自慢の讃岐うどん!
丸亀製麺箕面の特徴
とろ玉ぶっかけうどんは、特におすすめの一品です。
うどんのコシとダシが感じられ、食感が楽しめます。
国道171号線沿いで、アクセスが非常に便利な立地です。
どこで食べても美味しい。チェーン店でありながら、そのポリシーたるものは間違いなく顧客は見ている、感じてるからこそ人気店であるのだろう多分だけど、地域によってダシの味や濃さは異なるのだろう。関西は極めて薄味で香り良く。最後までついつい毎回飲み干してしまう。
とろ玉ぶっかけうどん(並・冷)、ごぼう天、さつまいも天。171号線西方面沿いにある丸亀製麺です。チェーン店ですが味に外れが少なく美味しいです。メニュー内容や注文の流れは他の丸亀製麺と同じです。【店内の構成】・レイアウトは丸亀製麺に多い、真ん中に厨房・レジ等がありその周りに席がある形です。・席はカウンター、テーブル、座敷式の3種類があります。【薬味コーナー】・ネギと天かすが入れ放題。ショウガとワサビも置いてあります。・天ぷら用の天つゆはこの店舗には無かったです。【駐車場】・駐車場は店舗規模に比べ広く約40台分程あります。・この店がある付近はいつも171号線が混むので出入りに少し時間かかる場合があります。
いつも美味しく頂いています。外まで行列ができていても、注文してレジでお金を払って席を探すと、意外と席がなくて困ったことはありません。絶妙な席数とスタッフのオペレーションですね。天ぷらが、常に揚げたてで、作り置きが多すぎることがないのもいいですね。おにぎりも美味しいです。うどん屋なのに、かつ丼も美味しいです。昼は混みあいますが、夕食として食べるときは、いつもゆったり空いている気がします。
路面店のうどんチェーンと言えば「丸亀製麺」でしょう❗️1市町村には、1店舗みたいなので、住んでる市とは違うけど、比較的に近いこの箕面店には、しばしば足を運びます。過去の訪問では、いつも混んでいるので、時刻をずらして午後2時過ぎに訪問しました。緊急事態宣言が出ているので、店は混んでいませんでしたが、妻と2人で食べ終わるまでに、続々と客が続き、12~3人がレジを通りました。繁忙時には、1時間に120~30人は堅いでしょう⁉️私は、この四~五月に旬の「アサリうどん(大)」¥740_にしました。貝を扱う店で、カゴ1盛り分はあろう量のアサリがのった、貝好き垂涎のうどん。一昨年、売り切れで食べられなかったので、恐々「アサリある?」と訊くと「アサリ、1丁❗️」と嬉しい声が⁉️😍ネギをたっぷり入れて、七味を少々。身を殻から外す作業をしばし、掻き込むうどんから、貝の味が幸福にしてくれました。家で頼めば、💢が返ってくるところ。この時期に来て良かった❗️(美味しいうどん店は、数有るでしょうが、水準のうどんを出してくれるチェーン店は、少ないのです。)大阪人も安心して、味わえるお店でしょう‼️😍
アサリうどんと親子丼。アサリうどんアサリ数えれません‼️貝殻と身の数はあってました❗️出汁が飲み干す旨さ( ゚□゚)
500円ランチめっちゃお得‼️かけうどんに、天ぷらコーナーから、どれでも好きなの2個選べる。
国道171号線沿いにあるアクセスの良い路面店です。駐車場内に警備員さんがおり、手際良く入出庫の案内をしてくれます。店内も活気に溢れ、手際よく席で食事することができました。
夕方でしたけど比較的店内は空いてました。 手打ちうどんはやっぱり丸亀製麺が美味しいです。値段もリーズナブルですしクーポンが有ればもう少し安く食べる事ができます。
久しぶりに丸亀製麺何年ぶり?思い出せないくらい来てなかった大阪には個人でやられている美味しいうどん屋だらけでそちらにばかり行ってましたので大阪来る前はしょっちゅう来てましたぶっかけの冷に天ぷらはサツマイモかしわちくわおにぎりは昆布相変わらずの安定の美味しさそしてリーズナブルな料金家の近くにあると有難いですね。
名前 |
丸亀製麺箕面 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
072-728-3310 |
住所 |
|
HP |
https://stores.marugame.com/110561?utm_source=google_serps&utm_medium=gmb&utm_campaign=gbpwebs |
評価 |
3.6 |
周辺のオススメ

おいしいかったです。店員の方は学生さんと思われる若い方が多く、一生懸命でした。写真は「焼きたて肉うどん」「釜玉うどん大」「野菜かき揚げ」「ちくわ磯部天」「かしわ天」「白ごはん」です。また行きます。