眼鏡橋で癒されるひととき。
めがね橋の特徴
メガネ橋は珍しいコンクリートブロック製のアーチ橋です。
撮り鉄にとって三岐鉄道の名撮影スポットとなっています。
自然に囲まれた癒しのロケーションでのんびりできる場所です。
某TV局のキャラクターが出ている深夜番組をみて行きたかった場所!ねじり橋も近いです!
撮り鉄には、ベストショットですね。
三岐鉄道の観光名所のひとつです。「北勢線のねじり橋めがね橋」としてすぐ近くの「ねじり橋」とセットで土木遺産に認定されております。周辺は長閑な田園地帯であり、近くの山並みもキレイです。ローカル線の景色のお手本のような場所なので是非一度訪れてみてください。楚原駅から徒歩二十分ほど、途中に「ねじり橋」もありますのでセットで見学を楽しめます。
5月連休中に行って来ました。近代土木遺産ですが、特に説明看板等は有りません。三岐鉄道の楚原駅に🚙を止めて(連休中なので駐車出来ました。通常は駄目な様です)。歩いて15分位かな?途中に案内表示が有りましたので、先ずはねじり橋に行き、めがね橋も近くに有ります。近辺に駐車場は無く道も狭いので、歩いて行くのが良いかと思います。
ねじり橋と同様に写真栄えする橋です。ローカル線の三岐鉄道が眺めよく見える場所です!本数が少ない路線のため、ここでは電車を抑えて写真をとることはしなかったです。橋の下が川となっていて、近くに田んぼや神社の鳥居などがあります。ねじり橋、めがね橋の他に大きい鳥居を見れるため周囲の散策するのもオススメです!
歴史を感じさせる風格のある橋です。すぐ近くにあるねじり橋とともに、必見です。
近代遺産巡りでねじり橋と合わせて見に来ましたが、こちらは三岐鉄道の有名な撮影スポットらしく、撮影に向いた時期でもないのに数人の撮り鉄が電車を待ち構えていました。なかには道をふさぐように三脚を立てる輩や、看板で散々駐車禁止を訴えているのに路駐してる奴もいて、めがね橋とねじり橋自体は良かっただけにガッカリです。マナーを守らない連中はごく一部という撮り鉄の自己弁護をネットで見かけますが、本当に一部なのか疑わしいものです。
2020年10月に訪れました。コロナ禍、3密を避け車で約2時間かかりました。自分にしては珍しい撮鉄でしたが、久々の屋外撮影で楽しかったです。
二度めですが風情があってイイですね。
名前 |
めがね橋 |
---|---|
ジャンル |
|
住所 |
|
HP | |
評価 |
4.1 |
周辺のオススメ

メガネ橋、最高でした😃自然に溢れていて、とーても、癒されたし、ここに住みたい気持ちになりました。場所が分からなくて、聞きまくって、本当に、あたたかく接してもらい、パワーと奇跡をもらいました。感謝❤️