美濃で味わう十割そばと桜エビ。
まる伍の特徴
美濃の古い町並みで、古民家を活かした趣あるお蕎麦屋さんです。
桜エビのかき揚げが絶品で、丁寧な揚げ方が際立っています。
予約が必要なほど人気で、開店前から賑わいを見せるお店です。
古民家で営業されている人気のお蕎麦屋さんです。平日12時に伺いましたが、待たずに入店できました。土日は大変込み合うようです。桜えびのかき揚げと野菜天の天ざる蕎麦を頂きましたが、天ぷらがサックサクで、お蕎麦もコシと香りがあり、大変美味しく頂きました。1700円とお値段は多少張るものの、この古民家を維持しながら営んでいくにはやむを得ない料金設定だと思います。
開店1時間前に店の軒下にある予約表に名前を書き予約しました。店内は各テーブルに生花が飾ってありかわいかったです。蕎麦は十割と二八と選べれます。私は野菜てんぷらと十割蕎麦のせいろにしました。美味しかったです。
大変な人気で、週末ともなれば開店の前から待たれるお客さんも多くみえます。お蕎麦はしっかりと腰がありツユもキリッとキレのある風味で、個人的に好みのお味でした。また伺いたいと思います。
二八そばと十割そばの2種類があり、そばの香をしっかりと感じていただきつつ、喉越しの良いお蕎麦を堪能いただけます。天ぷらもカラッと上がっており美味しくいただきました。個人的には十割が好きです。また伺いたいお店ですね。
美濃の古い町並みの中、古民家を活かした趣あるお店です。ご店主は名古屋・紗羅餐の出身だけあって、細切りのシャキッとした蕎麦が味わえます。お伺いした折はテーブルがふさがっていて座敷になるというので、タタミが苦手な私は弱ったなと思ったのですが、広々とした卓を独占しつつ、庭を眺めていただく蕎麦は最高でした。この日は仕事の合間でしたが、できれば一献傾けてみたいです。
12時オープンで10分前で待ちが3組、4番目に入れました。5組しか入れないのでそれ以降は待ちがとなります。何組もその後に来て帰って行ってました(¯―¯٥)早めに行くのが良いと思います。駐車場は店の奥にあり10台以上駐めれます。メニューは温かい蕎麦か冷たい蕎麦で二八そばか十割そばを選べます。温かい二八そばと桜海老のかき揚げを定食にしました。今日は温かい十割そばは作れないとの事。連れはせいろ十割まる伍の定食を発注(^o^)1番最初に注文して提供に20分程かかりました。出汁は少し甘く感じたけど優しいお味。蕎麦は喉越し良く頂けました。桜海老のかき揚げはサクサクして美味かった。枝豆ご飯はまずまずかな。連れのせいろは少し少ないかな?少し値段が高めで提供時間もかかるし5組しか入れないなどありますが古民家で食べる雰囲気や蕎麦の味は充分堪能出来ると思います。ちなみに周辺は水曜日休みのお店が多いので訪れる際にはご注意してください。
歴史建物を生かした可愛いお蕎麦屋さん。少し待って開店時間に入りました。どなたも居ない間に素敵なお部屋をたくさん撮影しました♡お店の方は優しくて、お蕎麦も炊き込みご飯もゼリーも美味しくて最高に満足、落ち着いた空間で美濃橋まで歩いた後でホッとできました。またぜひ行きたいし、人に紹介したいお店です⭐︎
◎無料の駐車場あり店舗に向かって すぐ右側に、かなり細い入り口があり、そこを進むと 広い駐車場が広がっています。◎PayPay、go to eat 利用可◎席は、テーブル席、座敷、座敷のテーブル席もあるようです。
日曜日にバイクで行ったのですが、食べれるまでの待ち時間が3時間と長かったので星3こ味は、文句無しの星5です。二八と十割と食べ比べしたのですが、十割そばがオススメだと僕は、思いました。そばがそばですと主張している感じです。
名前 |
まる伍 |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
0575-33-3905 |
住所 |
|
評価 |
4.1 |
周辺のオススメ

十割蕎麦と桜エビ🦐の天ぷらを美味しく頂きました。うだつの上がる街並みに馴染むお店の雰囲気でした。