うだつの街で出会う、絶品洋菓子。
アベイユ・エット・アンの特徴
外観とは異なるオシャレでさっぱりとした雰囲気の店内が魅力です。
ヘーゼルナッツモンブランは初めての旨さで最高のデザート体験を提供します。
こだわりの素材を使った季節限定のももだまケーキが特におすすめです。
うだつの上がる街並みを歩いていると、お洒落なパティスリーを見つけた。うだつの上がった建物にレトロな天ぷら油の商店の看板を発見!の看板のお店は実はパティスリーだった。外観を損ねないうだつの上がった建物にシンプルな暖簾。よく見るとケーキや焼菓子が並び、カフェスペースも備えてありました。そのまま店内に引き込まれていました。目の前には焼菓子、レジ脇にはケーキが各アイテムひとつずつ並んでいます。ひとつずつがおしゃれ。左手奥にはカフェスペースが広がっています。せっかく入ったので、少しだけ購入してみます。ケーキがとても美味しそうだったのですが、この後の予定があるので、ケーキは諦めて焼菓子を購入。●よくばりクッキー●冬のメープルショートブレッドよくばりクッキーは砂糖の代わりにてんさい糖を使用し、沖縄産の天日海塩、平飼自然卵を使用しています。大きなクッキーで、甘さが控えめ。このクッキー、めちゃ美味しい!冬のメープルショートブレッドはオーガニック豆乳や沖縄産の天日海塩が使用されています。見た目も綺麗なショートブレッド。コーティングチョコにトッピングがきれい。次はカフェスペースでケーキでも頂きたいですね。美味しく頂きました。ごちそうさまでした。
全く何も知らずに何気なく入ったお店でしたが、一歩中に入ると外観からは想像できないオシャレでさっぱりとした雰囲気の良いお店でした。ケーキも飲み物も十分に美味しくて、ここだけでも来た甲斐があったと思えました。
ヘーゼルナッツモンブラン これほど旨いモンブランは初めてでした雰囲気とあわせて最高でした。
宝石の様なケーキが一杯💓お店の雰囲気も、レトロモダンで素敵✨
こだわりの洋菓子店らしく価格設定がややお高めな感じ。プリン、ショコラボール?、マロンミルフィーユ?(商品名あやふや…)しつこくない甘味で美味しく頂きました(*^.^*)
ももだまと美濃ロールを注文したしました。2つも大変美味でした。
美濃の実家にかえった折に寄りました。イチゴのタルトは450円、桃玉に至っては880円、美濃市の物価にしては少しお高いと思います。甘みも若干くどいし。もう少しコスパを考えて欲しいです。
この時期だけ限定のももだま🍑、ケーキがとても美味しいです‼店内で食べることも出来ます☺
才能とセンスあふれるパティシェがクリエイトするスィーツの数々は、絶品です。
名前 |
アベイユ・エット・アン |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
0575-31-0220 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
3.6 |
周辺のオススメ

おやつ時間に利用。美濃市のうだつの上がる街並みにあるパティスリー『アベイユエットアン』。精製糖やショートニングなど、一部界隈で問題視されている材料を使わずハチミツやブラウンシュガーなど自然由来の甘味料を使ったオヤツ作りが特徴。以前、持ち帰りケーキを食べたところその優しい甘みに感動したので今回はデザートコース(3500円?)を利用した。数年前から名古屋でデザートコースのお店があったけど、岐阜では珍しい。内容は夏なので桃を使ったコース。ごぼう茶、桃のスープ、グラニテ、桃のドライフルーツ、ももだま、ドリンク、茶菓子。これでもかという濃縮された桃で一夏分の桃は食べた気がする。重層的で優しい甘味なので飽きることなく最後まで食べられた。作っている様子を見るのも楽しい。帰りにケーキを買って終了。クリームたっぷりのシュークリームがお気に入り。コースもケーキもうましだった。