八百津で一番栗が香る!
梅屋の特徴
八百津栗きんとんの中で、特に美味しいと評判のお店です。
どら焼きは3種類あり、全て税込180円で楽しめます。
添加物なしの栗きんとんで、優しい甘さが魅力的です。
八百津の和菓子屋さんの中では一番時代を感じる佇まい。駐車場は店舗の斜め前に数台停めることができます。ここ梅屋さんだけは、八百津栗きんとんの昔からの表記である「栗金糖」の名前で販売されています。価格は他の店舗と同じ1個220円。3店舗食べ比べてみましたが、梅屋さんの栗きんとんは、栗の粒が大きめに刻んで入っているのが特徴です。味に関しては、栗の品種や時期によっても左右されるので一概にドコが美味しいということは有りませんが、その時期その時期で色々食べ比べしてみると良いと思います。梅屋さんは、岐阜県産の栗にこだわっているので、無くなり次第販売も終了になります。お早めの購入を。
栗きんとんを扱っているお店は八百津のメインの通りで4軒ほどあります。 今まで亀喜さんか緑屋さんで買ってましたが、梅屋さんも気になって試しに購入してみました。買ってみて良かったです。私はこの4軒の中で梅屋さんの栗きんとんが一番美味しいと思いました。しっとりしてコクがある栗金糖。来週も行くので 今度は友達の分も買いたいと思います。そしてもうひとつ感動したのが、どら焼きです。何種類かあったのですが、黒糖が好きなので黒糖のどら焼きを 1つだけ買いました。中はあんこだけかなと思っていたのですが、なんと!栗と餅が入っていたのです。しかも 栗がとても美味しい! きっと栗きんとんで使ってる栗ですね。どら焼きの生地も ふんわりしっとりしていて、中身とのバランスがとても良かったです。美味しかった~。どら焼きに関しては、今まで食べた余多の中でダントツ一番でした。さらにもうひとつ良かったのは、 商品を入れてくれる紙袋です。橘の家紋?がサイドについてる渋い紙袋ですが、最近ではあまりない紙が厚くしっかりした紙袋でした。 昭和の頃はこういう紙袋だったので、懐かしい感じがしました。 紙袋だけでも取っておきたいです。お店のご主人が年配の方だったのですが、後継者はいらっしゃるのでしょうか。この店がなくなるのは惜しいです。是非皆さんにも召し上がっていただきたいです。
お昼御飯を食べに行ったお蕎麦屋さんから、美味しい栗きんとんのお店だと教えていただき、初めて伺いました。駐車場はありますが、お店の道向かいにあり、3台程しか駐められなく、なかなか狭めです。なかなか老舗感のある佇まいのお店。お蕎麦屋さんからの事前情報によると、こちらの栗きんとんは冷凍保存していない生栗を使っているそうです。いつも中津川の川◯屋の栗きんとんを食べているので、生栗と聞いて期待が膨らみます。店員さんの対応は丁寧でした。店内飲食等のスペースは無いです。栗きんとん以外にもどら焼き等がありましたが、栗きんとん(220円/個)一択。試しに3個だけ購入。紙の袋に入れてもらいました。帰宅後、早速いただきました。原材料に栗、砂糖だけと、とてもシンプルで添加物が入っていないのが良いですね。口に入れると少しパサつきますが、味はしっかりと栗の風味があり、甘めですが、とても美味しかったです。今まで◯上屋の栗きんとんがお気に入りでしたけど、ここのを食べて衝撃的でした。自分の中の栗きんとんランキングが更新された感じです。やっぱり余計な物が入って無くて、美味しいのが大きいですかね。また栗きんとんを買いに伺いたいと思いました。 (2023.11.11)
🅿️道路挟んで向かい側栗きんとんももちろん美味しいですが、どら焼きも絶品で安くて美味しくて大好きです💓職人のお父さんも穏やかな方で雰囲気の良いお店ですよ〜☺️この前久々に行ったら、お母さん達(店員さん)が店頭にいましたが可愛らしいお母さん達でした☺️どら焼きは3種類ありますが全て税込200円💡大きくてずっしりしているのに安い!!!・黒糖どら焼(小豆・栗・求肥餅入り)・栗バターどら焼(小豆・栗・バタークリーム入り)・栗どら焼き(小豆・栗入り)⚠️PayPay⭕️
八百津町には、岐阜県産の栗だけを使う「栗きんとん」屋さんが4店舗?有ります。通年、営業してるのは、3店舗です。「梅屋」「緑屋老舗」「亀喜」かな?以前は、近隣に住んでたので、直ぐに買いに行ってました。3店舗の中では、「梅屋」の栗きんとんが1番好きです。これは、同時に買って来て食べ比べないと、分かり難いかも知れません。ネット購入が出来れば嬉しいけれど、それはそれで大変そうだから、実際に出向いて購入して貰うのが、お店にとっては1番なんでしょうね。
9月から始まった秋の風物詩!強い甘さの感じられる1個220円の栗きんとん!個人的には緑屋派です😏
栗きんとんのお店ですがシーズンによってはありません。しかしここの栗どら焼は3種類あり中でも私は栗どら焼ホイップバターが好きです!黒糖もあり価格は一個180円です。つぶあんが入って美味しいです😋🍴💕
八百津栗きんとんロードwの名古屋方面から見て、いちばん手前にあるお店です。栗金糖と栗きん大福を購入しました。栗金糖は栗の風味とホクホク感が感じられ栗の粒々感もあり美味しかったです。栗きん大福は大福の中に栗きんとんが入っておりこちらも美味しかったです。八百津の3軒のお店の栗きんとんはそれぞれかなりレベルが高く、美味しいので外れはありません。
350m間に4店の栗きんとん屋さんが並んでいるので全店巡って自分好みの栗きんとんを見つけれます。梅屋さん 栗の粒感がハッキリしています。この食感の栗きんとんはなかなかない。
名前 |
梅屋 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
0574-43-0156 |
住所 |
|
評価 |
4.3 |
周辺のオススメ

通りの3軒の和菓子屋の中で、一番栗の味がします。どら焼きも、餡子が程良い甘さで美味しいです!