東海屈指の広さ!
HQバンカーの特徴
岐阜県の広大なインドアフィールドは、サバゲー初心者にも最適です。
定期的にレイアウトが更新され、飽きることなく楽しめるゲーム環境があります。
丈夫な設備と丁寧な接客で、充実したサバゲー体験が味わえます。
数年程前から時折定例会に参加させていただいてます。最近にレイアウトを変更されてから敵味方が入り乱れるようなゲームが繰り広げられるようになりました(その日集まったメンバーによるかも知れませんが)。入り組んだレイアウトが、敵が大勢いようともどこからでも突撃し一矢報いることを可能としているようです。かつ、狙撃ポイントもあり遠距離から狙撃するこも可能のようです。つまり、より緊張感溢れ、より大胆な特攻が可能なゲームを楽しめるようになりました!
岐阜県にあるサバゲーフィールド。大野神戸ICから近くて行きやすい。インドアフィールドなので天候に左右されず、広さもそこそこある。CQBメインで長物よりハンドガンの方が使いやすい。櫓があるけど、見つかると弱いのであまり使ってない。たまに使うと効果的。中央に大きめの段差があるので、足元をよく見てプレイ。特に走ってはダメと説明があった。屋内フィールドで、黒いゴーグルだとかなり見えづらいのでクリア推奨。弾はプラOK。トイレは汚くはないが年季を感じる。ゲームは復活無制限、ハンドガン戦、フラッグ戦など定番。フルオートは無し。セミのみ。50人を越えるくらいから4チーム分けになる。8:30開門、10:00~15:00ゲーム(昼休憩は45分くらい)価格は3,500円タコスのキッチンカー「タケリーヤ」さんが来ることがある。ゲームの合間に予約してお昼に受け取ることができる。ゲーム中の写真がもっとあれば★5
【良かった点】定例会では多数のスタッフがゲームを見守り、何か見つけた時はバンバン指摘してくれるため、全体的にクリーンであった。1部気をつければいいレベルの雨漏りがあるものの、天候を気にしなくていいフィールド。広さや2F(櫓)もあって最高。シューティングレンジも広く調整しやしい。フィールドの作り的に進行ルートが複数あり、20:20くらいの人数なら裏取りがかなり出来る!貸切の観点では館内放送に機材が接続出来るため、フィールド内に音楽をかけるなどの他ではなかなか出来ないことも可能。【改善が出来そうなところ】シューティングレンジのターゲットに丸皿があれば調整しやすいかなぁ。くらい。左奥スタート位置は右奥の櫓を取られるとリスキルにあいやすい【個人的なアレ】0.25g弾を使いたい距離もかなりあるが、0.20縛り。
ちょいと暗いがインドアでこの広さは楽しい。湿度が凄まじいが(笑)
インドアフィールドでは最高です。無風で40m調整ができるシューティングレンジを他に知りません。元は工場?なので非常に広いです。整備されすぎていない雰囲気が私は好きですが、足元注意。インドア以前は少し暗い印象でしたが、明るくなりました。小さなバリケエリアのレンジも安くて非常にオススメです。子供と利用しました。また10禁ゲームがあるといいですね。裾野が広がります。初めてだと入口が非常にわかりづらいです。コンテナの上の赤いホンダのライフが目印です。
面白い屋内フィールドだと思います。ライフル銃レンタル2000円は安価で有難いです。
初めて行きました。店長 スタッフも対応よく 見学もさせていただきました。サバゲーまでは敷居が高いけど ちょっと撃ってみたい人にもオススメ先に撃っていた先輩シューターも優しい人で色々教えてもらい 楽しめました。
6名初心者で参加しました。長袖長ズボンのみで伺い、銃・弾・マスクはお借りしました。大変丁寧にルールなど説明頂き、初心者でも大変楽しく参加することが出来ました!
屋内でCQBフィールド。広くて雨の心配もなく。おもいッきり楽しめるのですっごくオススメですよ✨あと、ルールもスタッフさんもしっかりしていて安心してゲームができます。
名前 |
HQバンカー |
---|---|
ジャンル |
|
住所 |
|
HP | |
評価 |
4.4 |
周辺のオススメ

・インドアフィールドだけど凄く広い!・レンジも40m?ぐらいあって幅も広い!・インドアフィールドなのに歩道橋や櫓がある!・最近ドアが付いたからエントリー楽しい!・肩身狭い喫煙者に嬉しい喫煙所もしっかりある!・スタッフさん全員超優しい!・とあるイケメンスタッフさんは若宮町でエアガンやダーツを楽しめるバーを経営されてるから気になった方は「KELOCK バー」で検索検索ぅ!!