大吉山でヤマガラと共に。
朝日山観音展望台の特徴
大吉山展望台から見える宇治の絶景には圧倒されます。
ヤマガラが手や肩に乗ってくる素敵な体験が得られました。
平等院鳳凰堂を正面から眺めることができる貴重なポイントです。
ユーフォ聖地の大吉山から更に奥に行くと、お堂がある。眺めも素晴らしい。人もほとんど来ないが、地元の人々により日々維持管理され周囲はきれいに掃き清められ、線香の火が絶えない。個人的に、宇治に来て一番好きな場所。
自分は大吉山展望台を経由して行きましたが、興聖寺の裏手からも行けるようです。たぶんそっちからの方が近道ですね。
宇治が一望出来ます。平等院も見れます。ここには、小鳥のヤマガラがいて、とても人懐こいです。
ヤマガラたくさんいました。
平等院鳳凰堂をほぼ正面から見下ろせるポイント。この辺りは、ヤマガラが多く人懐こい。
大吉山から天ヶ瀬ダムに向かう途中に朝日山というピークがあったので、登ってみると、山頂には観音様がいらっしゃいました!地元の人に大切にされている場所とお見受けしました。
人はほとんどいない。結構いい景色。
源氏物語ミュージアム前を横切って裏の山を登って行きます。駅前からは標識も何もなく山の中腹で道標が出てきました。平等院とくらべ観光客は全くおらず、一人の時間を堪能できます。
昨年の台風でかなり木が倒れてスッキリしてしまいましたが、人が少なく落ち着ける場所です。
名前 |
朝日山観音展望台 |
---|---|
ジャンル |
|
住所 |
|
評価 |
4.5 |
周辺のオススメ

大吉山に登っていたら、大吉山展望台でローカルの人に話しかけて、一緒に案内されました、景色最高でした、おやつ食べようとしたらヤマガラが手や肩に乗って来ました。野鳥好きなら訪れる価値あり。