ここでしか出会えないお菓子!
ローソン 長岡アクロスプラザ店の特徴
他では見かけないお菓子が、豊富に揃っている様子です。
ホットスナックケース内の商品が時々不備である点には注意が必要です。
スタッフのサービスにはばらつきがあり、改善の余地があると感じました。
どこに行ってもなかったお菓子がここに売ってた!揚げ物とかサンドイッチが沢山あって満足✨ピアスの女の子も可愛いかった❤️田舎の商店街って感じでアットホームだったから、横浜の冷たいロボット対応より良かった✨
コンビニ全体に言えるのが接客対応で質の低下を感じます。大変なのはわからないわけでは無いが、せめて笑顔で対応して欲しい。目の前で袋を持って待っていても袋詰めを他のお店では手伝ってくれるけど、それも無し。レジ袋有料化はサービスの有料化ですかね?
スタッフのサービスにムラが有りすぎ。出来ない方は何を言っているかわからない位の声で接客。
名前 |
ローソン 長岡アクロスプラザ店 |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
0258-36-8311 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
2.3 |
周辺のオススメ

ここのローソンに限った話ではなく、他社でもよく見かける不備だが、スイーツコーナー、ホットスナックケース内の商品を値札のないまま何日も置いている。値段のわからない商品をレジに持っていって予想より高価だったとき「じゃあいらないです」と言える客がどれほどいるのか。値段相応の商品だとしてもそれは売る側の理屈であり、客は値段と商品を見比べて判断をするのだから、これでは売る気がないか客を騙す気なのか、それともローソン常連なら値段書いてなくても分かれというのか。担当者のチェックが機能していないのだろうが、入れ換わりの多いコンビニなら入荷時にそういったエラーを未然に防ぐ手段を講じていてもおかしくないはず。なのにこの有り様ということを、人手不足や教育の不行き届きで片付けてよいものか。ローソン本社はパートやアルバイトに余計な仕事を押し付けて本来の業務を妨げてはいないだろうか。洒落た()パッケージデザインで悦に入っていないで、働きやすさを変えなければ顧客の満足も得られないのではないだろうか。