子供と一緒に化石発掘!
瑞浪化石野外学習地の特徴
化石博物館で発掘体験ができ、貝殻も見つかります。
河川の中で手軽に化石掘りが楽しめる場所です。
子供と一緒に長時間楽しめる体験学習が魅力的です。
博物館で発掘体験を申請し、2時間化石発掘が可能。時間が来たら博物館に電話をし、体験終了となります。貝の化石がメインですが、複数種発掘出来るのでレアな貝を探しましょう。サメの歯の化石も採集出来たこともあるので、集中力を切らさず粘りましょう。コンクリート帯がありますので、荷物をそこに置き、適度に休憩しながら発掘すると良いかと思います。作業用の工具はレンタル等ありませんので、ハンマー・タガネ・軍手、出来れば目を保護するものをホームセンターで事前に購入しましょう。通常のホームセンターより、プロショップに行くとより良い道具を購入可能です。(ハンマーは100均のものですと、多分壊れます)採集地は急斜面の階段、濡れた地面がありますので、靴・パンツ(スカートは不可)汚れても良い服装で必ず行くようにしましょう。
貝殻が、見つかります。小さい子供には、ちょっと掘り出すのは大変。でも、楽しそうです。
手軽に発掘体験出来ました。駐車場が遠いので暑い日は大変です。
化石の採掘体験の出来る場所小型の貝殻などが容易に発掘できる模様河川の中にある為、日除けなどはできない当然ながら天候に左右される為に注意が必要採掘には近隣施設の許可を得てから行う必要がある子供との体験学習には良い場所。
化石がどこもかしこもある絶対誰でもなにか見つけられる。
化石の発掘のため、ハンマー🔨、タガネ、くぎを持参。夏場だった為、炎天下の作業。子供は、満足☺。親は、熱中症になりかけ😵。貝の化石は、たくさん取れました。レアものは、獲得ならず😥
化石博物館で申し込みをして行きました。ハンマー🔨やタガネがなければ、職員さんに聞くと教えてくれるよ。私もホームセンターでタガネを買ってから行きました。貝の化石が沢山ありますが化石化しきれてなくもろいところもあります。化石博物館でどんなものが採取出来るかパンフレットをもらえます。サメの歯は全然見つからなかった。見つかりにくい星6つの「ヤナギダニヒタチオビガイ」見つけたよ✨
子供と一緒に川岸をほじってください。細かい化石がパラパラ出てきます。日陰とトイレがないのでそれなりに考えてください。
初めて訪れました。みずなみ化石発掘教室に申込をして発掘のやり方から教えていただけて、楽しかったです。午前中だけの半日コースでしたが、冬なので発掘日和でした。ハンマーとたがねは持参しました。水辺なので長靴等滑りにくい靴が良いです。体験教室の目印のシールを見せると午後から化石博物館に無料で入館できるそうです。
名前 |
瑞浪化石野外学習地 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
0572-68-7710 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
4.1 |
周辺のオススメ

孫のお供で初めて行きました。貝殻や葉っぱの化石なら簡単に見つけることが出来ると思います。化石博物館で申し込めば無料で利用できますが、駐車場が近くにありません。また日陰が全くありませんので夏は熱中症対策が必要です。