四日市の夜景、感動の瞬間。
四日市港ポートビルの特徴
平日は17時まで、土日は21時まで夜景を楽しめるスポットです。
14階の展望台からは四日市工業地帯のパノラマビューが一望できます。
駐車場が無料で、食堂もありコストパフォーマンスも良好です。
2022年10月下旬。三重県旅行の際に四日市市に宿泊した際に寄りました。昼食を摂った後に自家用車でこちらを訪ねました。駐車場は無料。地元の神戸ではなかなか無料駐車場は無いので有難し。展望台のある14階。入場料金は大人 ¥310-。安い❗️週末などの特定の日には夜間も入場できるらしい。受付にて、日没後にも来たいのだが。と相談すると、気持ち良く「再入場券」なるものを発行してくださった。何でも聞いてみるものである。四日市市は素晴らしい。そんな訳で、日没後に再訪問。臨海地域の夜景を堪能したのであります。
四日市の工業地帯の中心にあるこのタワーが気になり訪れました。駐車場はタワーに隣接して無料、14階に登り入場料310円払うと、パノラマビューが広がり、絶好の写真ポイントです。また四日市の工業の歴史も勉強できました。
どの角度から眺めても素晴らしいです。生憎の天気で、遠方の山々はしっかり見えませんでしたが。施設内ではボタンを押してクイズをしたり、操縦体験をしたり、歴史が学べたりと、とても興味深く沢山楽しめました。夜景が綺麗な展望室と、案内がありましたが!閉館時間が17時なので、夏は難しいかなぁ。と、思ったら夏は閉館時間遅いんですね〜確認不足でした~笑近辺の乗場から船に乗れるので(夜景コンビナートクルーズ)を予約して、是非夜景を楽しむ事をオススメします。船内から(海テラス)も見えますよ!
駐車場🅿️の入り口が分かりにくかったが、何とか到着😅到着時はまだ日没前で夕焼けが綺麗でした‼️朝方まで続いた雨で空気が澄んでおり遠くまで見渡す事が出来ました😏日没前には、十四階の海テラスの窓側の照明が消され、いよいよイルミネーションがきらびやかに浮かび上がります😉✋
天候に左右されずに工場夜景が眼下に広がります。
お友達と気分転換❗広場は芝生になってお天気が良かったので寝転ぶ方や散歩されたりペットを連れてみえる方もみえましたよ!海も見れて海風の心地よさがとても気分転換になりました。
14階に展望台・うみてらす14があります。四日市市街や港・隣接する石油コンビナート全体が見渡せて、夕方から夜にかけては絶好の夜景撮影スポットとなります。三脚使用も可能で、窓ガラスへの映り込みを避けるための暗幕も無料で借りられます。当然トイレもありますので、四日市の工場夜景撮影ポイントの中では一番快適な場所です。もちろん冷暖房完備!四日市市は三重県で一番人口が多いです(県庁所在地の津市は2位)。四日市市の活力を支える多くの工場群や港を市民に紹介するために展望台は作られたのかなと思いました。
四日市工業地帯が見渡せる展望台目的で訪問。うろ覚えですが入場料は400円程だったと思います。上に登ってからの支払い。断然、夜景の方が絶景を見れるでしょうが、今回は昼間の訪問。港の景色が好きならそれなりに楽しめると思います。展示物や、ちょっとした船のゲーム(?)もあり、お子さんにもいいかもしれません。麻薬のサンプル(作り物)も置いてて目を引きました。ビル前に駐車場があります。
四日市と言ったら、四日市ぜんそく!!。って人もいると思いますが、今は工場夜景で有名なコンビナートではないでしょうか。ポートビルはコンビナートを見渡せるビュースポットです。展示をきちっと見れば、四日市港の歴史もきちっと学べます。夜景が綺麗なんでしょうが、昼間でも十分満足できるビューが見れます。展示に関しては、映像で説明する展示がスタンダードだと思いますが、紙芝居的に説明される展示が斬新で印象に残りました。今はぜんそくの危険性も無いでしょうから、ぜひ訪れてみてはいかがでしょう?
名前 |
四日市港ポートビル |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
059-366-7006 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
4.0 |
周辺のオススメ

平日は18時までですが、土日は21時まで夜景がたのしめるようです。11月末の日曜日の夕方に訪問しましたが、それほど混んではなく、夕日と工場夜景を十分楽しめました。日暮れが早いので、滞在30分程で、夕日と夜景の両方を堪能できました。14Fの展望室は、入場料310円でした。(10円って何?と思いましたが・・・)