神戸町の三重塔で心を清める。
金幣社日吉神社の特徴
地元の人々に大切にされる、由緒ある神社です。
国宝の三重塔や多くの神社が点在し、見応えがあります。
綺麗な参道を散策しながら四季の風景を楽しめます。
かなり立派な神社ですがさすがに平日は人が居ないようです。手水場池には意味深なメッセージが。そばの公園からも入れます。
重要文化財が多数ある由緒ある神社です。伝教大師の縁を持っています。
2022.9神戸町で1番有名な神社です!境内には三重塔や惣門など歴史的な重要文化財が複数あります。朱色の鳥居をくぐると山道が続き、大小さまざまな石燈籠が出迎えます。形が全て違うのには意味があるのかな、と考えながら歩くと楽しいです!境内には三猿がいました。この神社では毎年GWに日吉山王祭りが行われる会場となっています。ここ数年コロナの影響で実施できていないため、祭りが再開したらまたいきたいと思います!
2022/09/18 三重の塔があることで有名な神戸町の神社です。広神戸駅から徒歩圏内。
岐阜県独自の制度ですが、金幣社と云う比較的大きく趣きのある神社でした。手水場は龍が多いですがここは蛙でしたし、小さな枡池に鯉も飼われました。何より神社には珍しく三重の塔もあり、春日局ゆかりの地でもあるみたいです。又、日吉公園の庭の石も面白いでしたし、三猿の石像もありました。一度訪れてみて下さい。
拝殿が真っ赤だったり三重塔があったり色々立派。三重塔って仏教的なものだと思ってたんだけど堂々と「日吉神社三重塔」と。良く分らない。
入口の向いと横の公園の所に駐車場があります。
国宝の三重塔のある神社。紫陽花の花を浮かべた手水舎には水を吐くガマガエル、手水舎には竜口が多いので、ガマガエルはとても珍しい。隣の案内板に、古事記にガマガエルと案山子が神を案内したのが由来と書かれていた。
個人的に大変お世話になってるので😅
名前 |
金幣社日吉神社 |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
0584-27-3628 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
4.1 |
周辺のオススメ

神社⛩️の手前の地元の地蔵堂のお祭りが遠くから見え導かれるように初めてご参拝させて頂いた神社⛩️でした。手水社がカエル🐸さんの神社です。