二輪地蔵と演奏、見晴らしの寺。
正源寺の特徴
明暦2年開山の臨済宗妙心寺派の歴史を感じることができます。
近くの山々を望める見晴らしの良さが自慢のお寺です。
珍しい二輪地蔵様が鎮座しており、特別な体験ができます。
明暦2年(1656年)に開山された、臨済宗妙心寺派の寺です。現在の本堂は平成18年に落慶されました。この寺の石幢は延宝4年(1676年)に建立された、高さ2m11㎝の花崗岩製で、瑞浪市の有形文化財に指定されています。六角形の龕部には各面に一体ずつ地蔵が彫られており、当時の六地蔵信仰の流行を伺わせます。
わが菩提寺です。臨済宗妙心寺派のお寺です。
お寺で素敵な演奏が聴けます!
近くの山がよく見えて、見晴らしのよいお寺です。
珍しい二輪地蔵様が鎮座されてます。
臨済宗 妙心寺派美濃瑞浪の三十三霊場お遍路1日コースもあるそうです。御朱印と祈願でお伺いしましたあらかじめ電話問い合わせして御朱印は快く頂きました落ち着けるお寺でした。
名前 |
正源寺 |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
0572-68-2407 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
4.5 |
周辺のオススメ

先祖が眠ってます。