明智光秀ゆかりの一日市場。
一日市場八幡神社の特徴
美濃源氏の発祥地である一日市場館跡に位置する神社です。
境内には土岐光衡公と明智光秀公の胸像が仲良く並んでいます。
初詣には甘酒が振るまわれる伝統的な場所です。
静かな場所で落ち着きます。少し高台のところにあります。神社だけではなく住宅地周辺も跡だったみたいです。裏側に土塁みたいのがありました。
麒麟ブームは去ったのか?あまりに寂しい境内でした。
境内は土岐氏の本拠一日市場館跡で、今も本殿の裏には土塁(どるい)の跡が残っています。古くは土岐氏勧請の神社といわれていますが、現存最古の棟札は貞享4年(1687)六月修造を記したもので、岩村城主第五代丹羽庄之助氏音造営となっています。
美濃源氏発祥の地と推定されている一日市場館跡がある神社です。縁起版によると、平安時代末期 源光衡がこの土岐の地に土着して土岐氏が発祥し、美濃守護として長くこの地を治めました。戦国時代初期 土岐頼芸が斎藤道三に美濃を追われるまで200年以上君臨したわりには少し寂しい感じです。2020年コロナ禍でたびたび中断したNHK大河「麒麟がくる」で主人公 土岐一族出身の明智光秀を記念して土岐光衡像の横に明智光秀像が立ってますが、真夏の炎天下のためかひと気は無く静かな神社です。私の上司が土岐一族出身で、親しくしている関係で土岐氏には興味があります。今後も土岐氏の足跡を辿っていきたいです。
土岐氏ゆかりの地😗境内には土岐光衡公と明智光秀公の胸像が仲良く並んでます🙄
平素無人の神社にしては手入れの行き届いた清々しい境内でした。観光地化はされていないので、駐車場は特にない?んですかね…西側に隣接する公共施設の駐車場を一時お借りしました。御朱印は書き置きのみ、土日祝日の午前中のみらしいです。
時期により祭事で出かけている時間があるので御朱印欲しい方は連絡してからのがいいです熱心に詳しく歴史を教えていただきました。
土岐一族のゆかり地。土日祝のみ御朱印配布あり。
2020/2/22クラブツーリズムのツアーで訪れました。土岐氏発祥の場所との事です。静かな神社です。今年の大河ドラマ主人公の明智光秀生誕の地の一つに挙げられています。生誕地として5か所あがっています。御朱印:土日祝日の9:00-12:00トイレ:なし駐車場:なし他の方がコメントされているように、スーパーに停めてとかの案が良いかと思います。今回ツアーでの大型バス。当初は、駅のロータリーからの徒歩500mの予定でしたが、あいにくの雨。近くの少し幅が広い路上での乗降となりました。
名前 |
一日市場八幡神社 |
---|---|
ジャンル |
/ |
住所 |
|
HP | |
評価 |
3.8 |
周辺のオススメ

厳かな雰囲気漂う歴史を感じさせるお社です。お参りすれば、心が洗われるような荘厳さを兼ね備えた神社です。