樹齢1000年の神秘体験。
下合瀬の大カツラの特徴
樹齢1000年の大カツラが神々しいパワースポットです。
背振北山県立自然公園内の天然記念物として特別な存在感があります。
道からすぐアクセスできるので、子供からお年寄りまで安心して楽しめます。
大好きな聖地にて樹齢1000年の大カツラ神々しく、、、これだけの景観を道からすぐなので小さなお子様から体力に自信のないお年寄りまで安心して愛でるアクセスルートがありがたいですね天地和合そのものです🙏✨✨光の祝福シャワー浴びて素敵な写真が撮れます。連れて行ってくれた友人に感謝です🙏🌱🌱
背振北山県立自然公園内にあり、昭和37年5月に国の天然記念物に指定された銘木です。樹齢1,000年と推定され根回りは20mあり、基幹部からは回り1m以上の「ひこばえ」が25本も群生し、全国第2位の巨木ともいわれています。県内では他に桂の自生は見られないところから「珍木」に属しています。
規模は小さいですが、雰囲気感じれました入り口?の看板より徒歩1分ぐらいの所にあります。
パワースポットです。ここに来ると、自然エネルギーが降り注がれて、元気が出る気持ちになれますよ🌲
樹命推定1000年以上の大樹(全国2位?)ですが、ひっそりした場所に目立たなく頑張っています。(一時弱っていましたが・・・?)三ツ瀬方面&古湯温泉等行く方は、立ち寄って見ては?
こんなところに巨木が!!!見応えあり。なかなかの穴場だと思います。
とても静かで良い所です。周りは綺麗に掃除されていて、地元の方々に大切にされているのが伝わってきます。
道からすぐ入ったところにあります。道も整備されてて看板も立ってました駐車場はないので、路上駐車となります。
のんびり気分に、ひたれます!
名前 |
下合瀬の大カツラ |
---|---|
ジャンル |
|
住所 |
|
HP | |
評価 |
4.2 |
周辺のオススメ

樹齢1000年のカツラの木からパワーいただきました!