巨木と神々の静寂、癒しの場。
廣瀬神社の特徴
静かな雰囲気の中で心が落ち着く場所です。
境内の風神雷神のタイル絵は必見の美しさです。
天御中主神や高皇産霊神を祀る歴史ある神社です。
とても静かでいい所です。
敬神崇祖。有難う御座いました。2022.1
真新しい鳥居が目について寄ってみました。神社も立派ですが、古木がよい感じでした😃 おんちゃんの気にしているぞうさんの彫刻があって、なんかうれしかったです😁 ここのは、ちょっと年配の感じでした😺
境内の風神雷神のタイル絵が、とても綺麗で見る価値有りです。
大きな御神木の大木がたくさんある。
天御中主神(あめのみなかぬしのかみ)、高皇産霊神(たかみむすびのかみ)、皇産霊神(かみむすびのかみ)神話の中で、神々の中で最初に登場する神々である造化の三神を祀る神社です。広い境内に「ケヤキ」2株、「イチイガシ」の巨木が有ります。県の天然記念物に指定されています。すべて推定樹齢1000年以上です。その佇まいは堂々として圧倒されます。近隣にも巨木があり「巨樹巨木の里・小田」と銘打って観光の一助としている様子です。小田の巨木のガイドマップも掲載しておきます。
2019年7月23日に訪問しました。広瀬神社には愛媛県指定天然記念物のイチイガシとケヤキ2本があります。鳥居の右にあるのがケヤキその一、さらに右にあるのがイチイガシ、境内の中程にあるのがケヤキその二です。社殿のそばにはイチョウも有りました。
巨木が スゴい。
名前 |
廣瀬神社 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
0892-52-2013 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
4.5 |
周辺のオススメ

田舎でもとても落ち着く場所です。樹齢1000年以上の樹木が何本もありますよ。