落ち着いた雰囲気の病院で。
愛知県精神医療センターの特徴
院内は清潔感があり、落ち着いた雰囲気です。
発達障害の子供の診察が受けられます。
一番自分に合った病院だと思います。
そもそも予約が取れません。2か月待ちの予約も、予約を開始した日で埋まってしまいます。私は診療目的ではなかったのですが、治療を受けたい方は相当ガッカリするでしょう。知人は15年以上、ここに通院・入院をしており良い病院だとは思いますが・・・。予約すら取れないのなら意味が無い。評価のしようもないですねえ。公立の病院という事で人気が有り過ぎるのでしょう。もっと外来の規模を大きくしたらどうでしょうか。
脚のツルツルの友達と養子縁組の青山直樹涙を泣きたい時は友達の青山直樹と大好きな青山直樹と別れるときビデオカメラの前で青山直樹と大好きな青山直樹と脚のツルツル。
かなり初診待って子供の受診でいきましたが、先生が話をちゃんと聞いているようには思えなかった。
病院自体は受診してみないと分からないですね。コーヒー頂きました。250円で美味しかったです。静かな空間で悪くないです。先生との相性次第何だと思う。
ここに入院するくらいなら死んだほうがマシ。退院はできたが、寝れない、ガイジしかいない、とにかくひどい。
院内キレイです✨雰囲気も落ち着いてます。
人の気持ちをズタズタにする、ある男の医師が担当になり、通ったことを後悔しています。大きな病院ですけど、毎回のように患者が少ない印象なのは、こういう医師がいるからなのではないでしょうか? もう行かないです。
城山病院の時に入院していましたが、ずっと他の患者からの陰湿なイジメに悩まされていました。職員に何度か相談しましたが、いわゆる、「臭いモノには蓋をする」みたいな方針で、まるで全てが此方に非がある様な言い方をされ、何も対処してもらえませんでした。そして、未だにその時の心に負った傷が癒えないままでいます。現在は別の医療機関にかかっていますが、もう、この病院とは、はっきり言って二度と関わりたくないです。病院名が変わったからと言って、その「臭いモノには蓋をする」方針が改められたとは信じ難いです。
一番自分に合った病院です。個人差が有るので色々調べてから通院すると良いですよ🍀
名前 |
愛知県精神医療センター |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
052-763-1511 |
住所 |
〒464-0031 愛知県名古屋市千種区徳川山町4丁目1−7 |
HP | |
評価 |
2.9 |
周辺のオススメ

現在入院しています。私は以前名大病院の精神科に入院していましたが、名大よりは絶対こっちの方が良いです。名大は看護師が威圧的でしたがこちらの看護師は親身になってくれます。これから入院を考えている方に色々アドバイスすると、スプレー系は没収されます。(薬のスプレーだったらOKでした)ビニール袋も没収されます。部屋にテレビ、冷蔵庫、ゴミ箱はありません。ゴミ箱の代わりは看護師に紙で作った紙箱をもらうか、各自紙袋を用意する。テレビはリビングに2台あります。後意外にもお菓子の持ち込みOKでした。(✖️飴・ガム・ゼリー・グミ○クッキー・チョコ・スナック菓子とか)小腹が空きそうな方は是非。院内に凄く小さい売店があるそうですが患者は直接行けないそうなので看護師に買ってきてもらうことになります。※現金を看護師に預ける事になると1日の管理費に50円取られるので私はやめました。お手洗いと一緒に洗濯機と乾燥機が一台あるんですが、乾燥機を使うと埃まみれになります。使う人が沢山いるのですぐにフィルターに埃が溜まります。掃除してもらっても多少はつきます。自販機の飲み物、洗濯機、乾燥機はおこづかいカードというものを使って利用します。どのくらいチャージしておくかはその人次第。名大病院はスマホを使う時間を制限されていたんですが、ここはそんな制限なくスマホを持たせてくれてとても助かりました。※スマホの使い方を見て先生が判断する場合も。例えば、スマホ依存しすぎて夜中も使ってる様ではダメだろうと、きちんと使い方を自己管理できないとダメとの事です。パソコンのような高額な物は持ち込めなくてもiPadなら先生の許可があれば大丈夫とのこと。それとハンガーは針金は✖︎プラスチックは○。コロナの時期なので面会はガラス越しで5分のみだそうです。家族に持ってきてもらった荷物の受け取りも看護師がやります。患者以外は病棟病室に入れません。今後入院を予定されてる方の参考になれば。