御嶽山神社の特徴
小ぢんまりとした御嶽山神社は、住宅街に位置しています。
由緒ある御祭神は御嶽大神、厄除けで人気の神社です。
綺麗に整備された境内で、落ち着いた雰囲気が楽しめます。
小さいですが、由緒があり境内は綺麗に整備されています。花手水や神馬が有名です。
御朱印頂きました。花がキレイです。
オンタケサンジンジャ。冬季間はテントが参道に立てられています。コロナ対策で鈴は振れないようにしてあるとの事でしたが、厳粛な雰囲気はそのままです。
柏崎市内の住宅地に鎮座する「御嶽山神社」。御祀神である「御嶽大神」は、三柱(国之常立神、大己貴神、少彦名神)の神様を総称したものだそうです。なお、御嶽山(標高3067 m)は信州木曽の霊峰(活火山)。長野県と岐阜県にまたがる山岳信仰の山で、奈良市にある教派神道「御嶽教」の信仰根本道場なんだそうです。
御祭神は御嶽大神(国之常立神、大己貴神、小彦名神)祈祷や厄除けで人気の神社だそうです。立派な神馬、神牛が鎮座されており目を引きます。100円の素焼きの盃を買って割る、厄割り石なんてものもありました。柏崎のゆるキャラ、えちゴンとコラボしており営業に熱心です。
きれいな神社。おみくじやお守りはもちれやんなでると願いが叶う神牛があったり、厄払いに皿を石に投げて割るものがあったり、子供も楽しかったようです。
とても落ち着ける神社です。
厄祓いの時に利用しています。
住宅街にある小ぢんまりとしたお社です。御朱印は御嶽山神社と徒歩5分ほど離れた八坂神社のものと両方頂けます。(共に300円)かわらけを当て割る厄割りの石もあり、平日でしたが参拝の方は途切れませんでした。
名前 |
御嶽山神社 |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
0257-22-2752 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
3.9 |
周辺のオススメ

秋祭りで宮司さん禰宜さんは不在でしたがかわゆい御朱印帳買うことができました。