緑と芸術の憩い場所。
リバーサイドガーデンの特徴
大江川遊歩道を下りて行くと、憩いの公園がありますよ。
名古屋芸術大学周辺の歩道には、芸術作品が点在している魅力的なエリアです。
入口には可愛らしいお馬さんの像や美しい桜が訪れる人を迎えてくれます♪
とても小さな公園です。歩いてもすぐ端から端まで行ってしまうので、散歩の途中で通りたい感じがしました。
excellent way to cycle and relax🚲☀️🍁
ここ好きです季節が感じられる憩いの場所もう少し整備されたらいいのにとも思いましたが、近代的ではないところや自然な感じが良いのかなとも思います。
…大江川遊歩道を下りに下るとやがてたどり着くちょっとした休憩ポイントです…西春駅周辺の歩道沿いや近くの幹線道路沿いの歩道…そして名古屋芸術大学周辺の歩道と同様に芸術作品がポツポツと並んでいます…トイレもバリアフリータイプがあるにはありますが川沿いの厳しい環境の所為か扉の換気用の板が壊れています…これじゃあ覗かれちゃいますよね…ゾクゾクしますです…😱それはそれとして入口には可愛らしいお馬さんの像と美しい桜🌸が皆さんを迎えてくれます♪
昔の橋は茶色かった。久々に見たら、綺麗になってたわ。昔はここ歩きながら謎のオブジェを見るのが楽しかったな。夜は変質者の目撃談があるからさらに注意な。
駐車場に行くには、田圃の中の道路故、細いです。東からとなり、Pは十数台。こじんまりとした公園です。公園通路は2本有り、舗装では無く細い東寄りの道からは、名古屋駅ツインタワービルも見え、眺望がとても良いです。春から秋はお花、見ながらの木陰の散策、癒されます。川寄り左岸は舗装して有り、季節によりカモの仲間・シラサギ・アオサギ、稀にヌートリア・カワセミ確認した事有ります。バードウォッチング・ツバメの初飛来もここで。樹木も多種、名札付も有り勉強になります。水は、雨後以外はとても綺麗で、橋の上から鯉・亀・小魚など、沢山見る事が出来ます。バッタやセミ・トンボほか、昆虫類も多種います。右岸は舗装少々。後は草‼‼←ここが昆虫類の宝庫。橋は暗くなるとライトアップされ、一段と華やぎます。トイレも有り車椅子用も。少し古びていますが。私の散歩道です。追記草むらには、「マダニ」が稀に潜んでいることがあります。大人も子供さんも、半ズボンで入らないでね。長ズボンでも確認して下さい。そして、ワンちゃんも気を付けてね。
蟹江川沿いに南北に長いプロムナードのような公園🌳北端は名鉄電車の線路で突き当たりになります🛤
イイね!(≧∇≦)b😁🌹
名前 |
リバーサイドガーデン |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
052-441-7112 |
住所 |
|
評価 |
4.0 |
周辺のオススメ

まるで橋から道路を渡っているような感じで、そのエリアは緑で、芸術作品もいくつかありました。その美しさを保つために、当局は配慮すべきです。