高円寺南で見つけた、業務用の宝庫!
業務スーパー 高円寺店の特徴
業務用スーパーならではの安くて品揃え豊富な商品が揃っています。
改装されたばかりの店内は、キレイで買い物しやすい環境です。
冷凍食品は安く、近所の飲食店でも利用されるほどの品質です。
食料品、野菜、お肉のディスカウントスーパーです。特に麺類、冷凍食品、調味料、輸入菓子等が安くて良かったです。業務用の大量ではなく、家庭用ぐらいの量の物も安く買えたので良かったです。平日の午前中だったのでそれほど混雑してなかったです。お会計は機械式で、楽天ペイやSuica、クレジットカードでの支払いも出来ました。JR高円寺駅徒歩7~8分位です。駐車場はないです。
雨降りにまたもや来店!ですいていたので楽なお盆あけ。パンのコーナーもゆっくりみられたので、いつも以外の惣菜パン買えてうれしかった。
色々売ってて重宝してます。アボカドのダイスカットは使いたい分だけ解凍して使えるので変色もせず便利です!
業務用スーパーのため安くて品揃え豊富です😃お客様が多いためレジ待ち有ります😄それでも行く価値は十分有ります😁店員様も皆お客様に優しく接してくれます☺️
とても混んでいました。いつも行く他店より精肉の品数が多かったです。いつの時間帯が空いているのかまた行って見ようと思います。駐車場が無いのでちょっと大変でした。
2022年2月時点でQuickPayの対応が復活。それと、昨年末の支払機導入でレジ処理が早くなって待ち行列も進むようになってます。###以下「2021年末」の決済方法2021年12月時点でQuickPayが対応終了で使用不可、代わりにWAON等に対応開始となっています。支払いシステムが再度変わり、今まで電子マネーはレジ係に申告後、レジに取り付けられた小型のタッチ端末へかざしていたのが廃止。どの支払手段もレジの後に置いてある無人支払機を使い、そのタッチパネルで現金含め決済方法を自分で選ぶという、最近のスーパーによくある形態になりました。### 以下「2021年秋」までの旧システム時代の情報:先だっての新築開店でレジのシステムが変わり、クレジットカードの他、QuickPay/楽天Pay/Suica(及びPASMO等交通系ICカード)が使用可能になりました。現金払いならレジの次にある支払機で、それ以外ならレジのところにあるリーダーでカードをかざす・差し込むなどして読み取らせる、最近のスーパーに多い形態です。2021年現在で、ApplePayは使用不可。ただしQuickPayが使えるので、私はiPhoneのWalletに入れたみずほWalletをかざして支払っています。iDや各種QRコード決済は非対応。品揃えは他の業務スーパーにフロア面積を掛ければだいたい想像できると思いますが、外周通路は広めに取られています。混雑時はこの外周にレジ待ち列がぐるっとできあがります。
他の店舗より、店内の通路は比較的余裕があり買い物がしやすい、混雑時は行列になるのが、デメリット。近くに店舗があるだけでも、ありがたいです。
改装したばかりなのでキレイだしちゃんと整理されています。精肉の取り扱いが多くて安いのがありがたいです。
冷凍食品が多いが、価格は安いものが多い。自転車を置けるので、Goodです。
名前 |
業務スーパー 高円寺店 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
03-5929-9900 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
3.9 |
周辺のオススメ

高円寺南の商店街すぐ横にあって、生鮮食品が入口からズラリと並ぶ。店舗ごとに仕入銘柄が若干違う為、他店舗にはない物を発掘(笑)出来る。フロアは都心の店舗にしては、広い方だと思う。ずっと忙しくスタッフさんが行き来してるが、棚は売切れ状態の空き(写真)が目立っていた。目当ての商品が見つからない···そこは業スー!スタッフさんが優しい。優しくアテンドしてくれた。コチラの店舗は、現金払いの他にクレジットカードや交通系ICカードで支払いが出来る。スマホ決済(PayPayなど)は不可。駐輪場なし。