美濃国府跡に佇む神秘的な社。
美濃國総社 南宮御旅神社(南宮大社摂社)の特徴
無人の小さなお社で、ひっそりと佇む美濃國総社の魅力です。
美濃国府跡に建てられた、神秘的な趣のある神社です。
南宮大社の祭神カナヤマヒメをお祀りする由緒ある場所です。
美濃國総社、宮司さんはいませんでした。雨宮大社で御朱印は頂けます。国府跡が近くにありました。
3/27参拝ひっそり鎮座美濃国式内社39座巡り龍の手水舎あり。
南宮御旅神社(なんぐうおたびじんじゃ)南宮大社の古宮と言われる場所。南宮大社のおみこしが相川を川渡りして禊ぎ、この宮に到る儀式が毎年行われる。美濃国国府跡で国府の正殿の遺構は、現在の南宮御旅神社の境内に眠っている。
美濃国国府跡に建てられた無人の小さなお社ですが狭い境内に立派な木立が並びとても神秘的な趣を感じました。
木々に囲まれた神社。御朱印は南宮大社で頂けます。
車一台がやっと通れる道を通り抜け駐車場に、つきました。
府中の由緒ある美濃の南宮御旅神社です 是非お詣りしてください。
主祭神のカナヤマヒメは、南宮大社の祭神 カナヤマヒコの御后神です😊南宮大社 例大祭の時には、南宮大社の神輿がやってきます🌟
また、ユックリと参拝したい神社ですね!
名前 |
美濃國総社 南宮御旅神社(南宮大社摂社) |
---|---|
ジャンル |
/ |
住所 |
|
HP | |
評価 |
3.9 |
周辺のオススメ

無人です。御朱印は南宮大社でもらえます。