鎌倉絶景、富士山も望む!
勝上巚展望台の特徴
天園ハイキングコースからは建長寺が一望でき、素晴らしい景色が待っている。
富士見台からは晴れた日には富士山をはっきりと眺めることができ、絶景を楽しめる。
鎌倉市街と相模湾を見渡す展望台で、特にサンセットは格別な美しさがある。
建長寺の境内が一望できます。ここから20分程下ると建長寺の半僧坊口です。
建長寺から長い階段が続きますが、鎌倉市街地と海が見渡せる素敵な景色が待っていますよ❣️また晴天であれば富士見台から、富士山も望むことができます。幼稚園児(年長)でも登ることができるので、ファミリーハイキングにもおすすめです。裏技ではないのですが、半僧坊から登るコースとは逆側(天園ハイキング入口)から、勝上山頂まで気軽にハイキングもできます。この場合は、階段を登っていくことはなく、逆に降るだけとなるので楽ですよ☺️
202312富士山がくっきりはっきり見えました。テンションマックスです。また、海も入れに見えました。202302富士山が見えます。風通しも良いです。
あまり眺望はありませんが広くてベンチが複数あるので休憩にもってこいです。
かなり幅の狭い古い造りの石段を登るので、体力と集中力がないと怪我をしかねない。正直、1段階下の半僧坊横の富士見台からでも景色は十分きれいで、相模湾と鎌倉の町がより高くから広く臨めるくらいの差。
鎌倉の街、建長寺、相模湾を見渡すことができます。いちおう石段がしっかり組まれているので、登りやすいです。
自分の中で「鎌倉で一番」の展望地。山側以外は、ぐるっと見えます。大島、鎌倉市街、鎌倉の山、相模平野市街地、小田原市街、大山方面、箱根方面、伊豆半島、そして富士山。江ノ島だけでは、見えないらしいです。自分の中では、海側では「神奈川で一番」の景色かもしれません。まあ、場所はとしては、のんびりくつろげる場所はではないので微妙です。場所は、建長寺の半僧坊側から登るか(境内を通るので有料)、ハイキングコースで寄るかの二択です。午前中のほうが、カメラに日が入らなくて良いかな。山頂階段の一番上辺りが一番良いかな。
鎌倉市街、相模湾、稲村ヶ崎が一望です!ハイキングコースまたは建長寺から登ることができます。ハイキングコースから建長寺境内に入る場合は建長寺入口まで行って拝観料を納める必要があります。
絶景どすー。建長寺はんと海が一望どすー。
名前 |
勝上巚展望台 |
---|---|
ジャンル |
|
住所 |
|
評価 |
4.4 |
周辺のオススメ

天園ハイキングコースからの帰り!建長寺側から登って来られる方もいらっしゃいますが、軽装で来るのはあまりお勧めしません。何かあっても自己責任です。