土小屋登山口の美しいトイレ。
公衆トイレの特徴
神社前の登山口にあり、清潔感も抜群です。
石鎚スカイライン終点、アクセス良好です。
標高1492mに位置する、絶景の公衆トイレです。
キレイなトイレでした。夜中に行きましたが、自動で電気が点きます。
神社前(土小屋登山口)駐車場のトイレです。標高は1400m付近。夏でも車中泊すると寒いです。(10℃半ばぐらいになります)男女ともに入口前に扉があり虫の侵入を防いでいます。写真の通り様式で綺麗に掃除されています。管理されている方に感謝です。夜8時ー朝4時まで周辺道路のゲートが閉まり通行ができなくなります。ご注意。
石鎚スカイラインの終点、土小屋にある公衆トイレです。右隣りに東屋とベンチがあります。
名前 |
公衆トイレ |
---|---|
ジャンル |
|
住所 |
|
評価 |
4.3 |
周辺のオススメ

標高1492mの土小屋にある公衆トイレ。男女別に分かれていて、きれいな水洗トイレ。個室の方は蓋が自動で開閉する最新のTOTO製便器が設置されていて、もちろん温水洗浄便座付き。自宅のトイレよりも先進的で感動した。11月22日に石鎚山に登ったが、二の鎖避難小屋のトイレは閉鎖されていて携帯トイレブースのみ利用可能、石鎚頂上山荘は11月3日で営業を終えていてトイレの使用はできず、ここが唯一のトイレとなっていた。なので、出発前にかならず立ち寄っておいたほうがいい。