UFOラインの絶景、運転の腕試し!
UFOライン 東黒森待避場の特徴
雨の日の濃霧や狭い道に注意、運転に自信がない方には不向きかもしれません。
春は初気持ちいい天空の道途中が大変ですが、登りきった後の感動がグッドです。下りは石槌スカイラインゆったりワインディングも楽しめました。
絶景である事は言うまでもありません✋️UFOライン入口から順番に道の途中に番号が振ってありますが絶景ポイントは11番から12番かと。トヨタカローラスポーツのCMのような上空からの景観を少しでも感じたい方は道を挟んで向かいの丘に登ってみると良いでしょう。私は道っぽくなっている草むらをかき分けて少しだけですが登って撮影してみました。参考までに✋️
石槌山の帰りに道にあまりにも絶景だったので立ち寄ってみました。落石しそうな箇所も多く運転の難易度も少し高めですが、それを差し引いてもお釣りが来るほどの所でした。立ち寄られた際は山頂登られることをおすすめします。
2023.8天気が良ければとても雄大な景色が望めます。UFOラインを登ってくると道に番号が書かれており、11番くらいから景色が良くなります。ここの景色は車のコマーシャルに使われたとか。よくガスるので、天気の良い午前中にアタックされることをオススメします。
雨の日は怖いトンネルを抜けると真っ白な霧の中ホワイトアウトで止まることもできすただひたすらガードレールに沿って走っていた景色未確認非行状態1時間のドライブが3時間に感じた手に汗握るドライブはもうたくさん運転に自信のある方是非一度腕試しに来て下さい晴天の日にもう一度訪れてみたいところですビバ!四国カルストハイウェイ!
UFOライン尾根まで行くのに道は狭くカーブばかり対向車きたら大変だけど景色は最高です。
とにかく道が狭くて上りも下りもクラッチワークで大変でした。しかし、それを忘れさせてくれる美しい景色が眼下に広がります。壮大な景色は大変素晴らしく、一度はバイクで走って見たかった場所。尾根を走り抜ける爽快感は一言では語り尽くせません。ただし、道幅がかなり狭くて車同士のすれ違いの度に減速や停車を繰り返すので左手はパンパンになります。
天気が良ければ絶景が広がります。駐車場は無いに等しいので譲り合って停めましょう。道が狭い所が多々ありますので車で行かれる方は注意を。4駆の大きな車だとすれ違いが出来ないような箇所もあります。
UFO🛸…が来るかもしれないとこ。道が狭い…UFOがきても避けられない。
名前 |
UFOライン 東黒森待避場 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
088-869-2115 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
4.6 |
周辺のオススメ

観光サイトに掲載してるような景色が、普通に拝めます。難点は、。とても道が険しいです。愛媛県のいよ西条インターから降りていく流れにナビに頼るとなると思いますが、写真の景色に辿りつまで10km?ぐらい走ります。途中離合するために対向車の人とと挨拶するのが、良いと思いました。普通そんなに譲ることもないですが、バックで離合ポイントまで戻ることも3回ほど。怖いですが、初心者の人はスキルアップできるのでお薦めです( ゚∀゚)アハハ八八ノヽノヽノヽノ \ / \/ \