周辺のオススメ

スポンサードリンク
スポンサードリンク
スポンサードリンク
羽広観音堂は昭和五十八年四月に出火しましたが神仏の加護で絵天井などを焼いただけで全焼を免れ、堂宇・石仏は勿論以前のままです。入口右手の元禄十六年(一七〇三)の名号碑をはじめ延享二年(一七四五)らの地蔵尊、寛政二年(一七九〇)らの観音石像、同八年の念仏供養塔、明治二十年の大型の西国三十三所碑らがあります。