揖斐川のご利益、健やかに。
三輪神社の特徴
大物主大神を祀る三輪神社は揖斐郡の総鎮守です。
健康祈願できるなでうさぎが人気のスポットです。
揖斐祭りや御朱印サービスが楽しめる穴場の神社です。
幸せのダイコク様撫うさぎ落ち葉で作られたうさぎさん…幸せになりました✨銭洗弁財天様の周りに鯉や魚がたくさんいて、虫も飛んでたり近くに小学校もあって、なんだか活き活きと感じました。ここは居心地もよくてなんだか相性良さげです。
毎月、参拝に来ております。月限定の御朱印、イイですね。ここのネコちゃんが好きですが最近会ってません。
手水舎がお花でとてもきれいでした。5月に祭りがあり、御朱印もあるそうです。駐車場もあり、きれいに整備されている神社でした。
気になっていた三輪神社に参拝に行って来ました。手水舎に紫陽花が並べられていて、水みくじがあったので浮かべてみました。銭洗い場でお金を洗いました。ザルにお金を入れて流水を柄杓に取ってよく洗いますって書いてあったんですが、そこまでよく読まずにそのまま流水で洗ってました(笑)その後、ゆっくり参拝させていただきました。可愛いうさぎがかくれんぼしてる様にいたので、あとどこにいるのかな〜ってちょっとワクワクしながら探してました。新鮮な空気とパワーをもらえ、帰りは身体がスッキリしました。
今年の干支の兎(なでうさぎ)を目当てに初詣に行きました。ネットで紹介されたためか多くの参拝者で賑わっていました!本堂の横奥になでうさぎさんは居られましたが、その前にさわりダイコク様も居られありがたく触らさせて頂きました。他にも参拝するとことが沢山でお賽銭を沢山持っていて良かったです。更に銭洗い弁財天さまも居られ、沢山ありすぎてビックリ。ありがたい初詣が出来て遠出した甲斐がありました!
うさぎ年なので、なでうさぎ目当てで訪問しました。うさぎ形のおみくじがひけます。普通のおみくじもひけます。御朱印もうさぎ柄でかわいいですよ。銭洗い弁天など、いろいろな神様が祀られています。ゴールデンウィークにはお祭りがあり、華やかな山車も並びます。
健康祈願や病気回復を願う事が出来る『なでうさぎ』があると知って訪れました。本殿以外にも幾つか神社があり 一つ一つ祈願出来る内容が違うので とりあえず全部廻りました。弁財天様も祀られていたので 最後に銭洗いもちゃんとして参り終えました。可愛いうさぎの絵馬やなでうさぎみくじもあるので 今年は特に干支にちなんで参拝される方も多い様です。
伊吹登山を悪天候により断念し、今年の干支の兎を祀ってあるとの話題を知ったので、帰宅への道からやや大回りだが、興味半分、御利益期待半分で行ってみました。学校の側にある神社。駐車場は砂利で、鳥居の内側にありました。地面にトラロープが引いてあり、正中(神様の通り道)だから、その上に駐車しないようにと注意書き有り。それ以外は区画の無い駐車場。茅の輪があり、くぐる事が出来る。その横には、やや存在感のある顔はめパネルが……。手水舎には花等が入れてあり、とても華やかな感じに。順路や参拝方法等の説明が所々書いてあり、とてもわかり易い。話題の撫でウサギは大黒天と並んで置いてあり、すぐ発見出来た。撫でてみると、なかなか手にフィットする。撫でる事により、御利益がいただけるそうで、自分は欲望のままに撫で回しました。他にも銭洗い弁財天があり、そこで参拝した後に、お金を洗い、そのお金を使うと倍になって返ってくるそうなので、言わずもがなだが、バッチリ洗ってきました。色々と楽しめる要素のある神社でした。 (2023.1.6)
彼岸花の花手水がとても綺麗でした。撫でうさぎ、さわりだいこく、おもかる石もありました。
名前 |
三輪神社 |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
0585-22-1511 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
4.2 |
周辺のオススメ

様々なご利益があるものがあって楽しい神社静かで居心地がいい説明揖斐川総鎮守美濃国のダイコク様三輪神社は大物主大神をお祀りし、揖斐郡の総鎮守として古来より崇められてきました。毎年、5月4日、5日には例大祭「揖斐祭り」が斎行されます。勇壮な神輿渡御と、豪華絢爛な軕で上演される子ども歌舞伎が見どころです。三輪神社〒501-0619岐阜県揖斐郡揖斐川町三輪1322番地お電話でのお問い合わせ0585−22−1511受付時間 10:00 〜 16:00休務日 水曜日。