大轟の滝、絶景に感動!
小釜の滝の特徴
大雨の影響で水量が増し、迫力ある滝を楽しめるスポットです。
国道193号線からアクセス可能で、釜ヶ谷川沿いに美しい風景を堪能できます。
滝の周囲には小さな案内板があり、訪れる人に優しい情報が提供されています。
写真撮ってる人いますね有名なのかな。
大雨のせいか⁉️滝坪は埋まってましたが、道路からハッキリ見えて綺麗でしたよ🎵Googleマップでのナビは❗数百メートル上が到着地点に成るので注意ですね😅
国道193号線、土須峠を那賀町方面へ下る途中に位置する、釜ヶ谷川からの滝となります。木製の看板が川にかかる橋先端に出ていますが、経年劣化により文字が薄れ少々分かりにくくなっています。又、看板の右手にはお不動様が祀られた祠が鎮座しておりますので、目印になるかと思います。何より肝心の滝は橋からは見えません。従って通常は滝から落ちる水音と川の流れから滝の雰囲気を味わうと云った状況です。上記の流れより、滝や滝壺を含む全体の状況は、看板の出ている橋からは岩に隠れていますので、妨げとなっている岩の前に回り込まなければ見る事が出来ません。滝の目の前へ進む道は無く、川は絶壁に囲まれ、滝から流れる川も流れが強く水深もありますので、安全面において、うかつに奥へは立ち入らない事が肝心です。私個人は自己責任の上、安全確保に留意し、滝の目の前まで無事到達致しました事を予め添えさせて頂きます。
大釜の滝のような雄大さはないのですが、滝の周りの景色が良い❗
大轟の滝の少し下流側の橋のところにあります(小さな案内板あり)。滝自体は道路からは見えませんが、流れ込みは確認できます。水は非常に綺麗で、辺りの緑と合わせて、いい雰囲気の場所です。
名前 |
小釜の滝 |
---|---|
ジャンル |
|
住所 |
|
評価 |
4.1 |
周辺のオススメ

水量がすごい滝ですが道路から見ることはできません歩いていくことも容易ではありません口コミが滝を間違っておられる方がいますのでご注意ください。