洋式石造り灯台へ、絵のような坂道散策。
釣島灯台の特徴
港から歩ける距離にあり、アクセス便利な立地です。
明治6年に建てられた趣深い洋式石造りの灯台です。
瀬戸内海を見渡せる山道は、絵になる景色が広がります。
港からも歩ける距離にあり、灯台への山道は、瀬戸内海が見渡せ、坂道がとても絵になりました🍀明治6年、洋式石造りの灯台は趣深く、眺めも良かったです😊✨
西瀬戸では五指に入る古い灯台です。海の難所であり海の交通の要衝である釣島水道を見守る大切な灯台です。
子供のころよく遊びに行った。
名前 |
釣島灯台 |
---|---|
ジャンル |
|
住所 |
|
HP |
https://www.kaiho.mlit.go.jp/soshiki/koutsuu/onetapview/tsurushimalh/tour.html |
評価 |
4.4 |
周辺のオススメ

始めて行きました。本当に灯台のみで何もありません。