冬季の野生動物と長大な水ヶ峠トンネルの魅力!
水ヶ峠の特徴
水ヶ峠トンネルの開通で便利さが向上しています。
徒歩でしか越えられなかった峠の歴史を感じられます。
今治側から旧道へのアクセスが楽しめる絶景ポイントです。
長いトンネル。
水ヶ峠トンネルが開通するまでは、徒歩でしか越えられなかった市境の山並みにある峠です。松山側はトンネルの入口に向かって右の林道を、今治側はトンネル左の林道をそれぞれ進むと、峠へ向かう登山道・旧街道があります。うっそうと生い茂る林の中を登るとすぐに峠で、いにしえの往来らしく、お地蔵様が出迎えてくれます。旧街道と交わる尾根道は、西に進むと北三方ヶ森へ、東は伊之子山への登山道があります。※水ヶ峠と水ヶ峠トンネルのクチコミは別にして欲しいわぁ。
凄いトンネル、長すぎる。何キロあるのかな?
今治側トンネルの側道から旧道に行けますが行き止まりです。松山側は開拓中なのでご了承下さい。
松山市から今治市玉川に抜けるためのトンネル。昔は無かったそうで松山から今治までは海岸沿いを通って行っていたそうです。今治城やイオンモールに行く場合このトンネルから行くとアクセスが楽です。
ここに水ヶ峠トンネルが開通したことで、奥道後や日浦地区から今治へ抜けることができるようになりました。昔の地図では、不通時代になぜか今治へ抜けられるように書かれているものが販売されていたこともあるとか。で、松山側には終点よりかなり手前に「今治方面行けません」という看板が出ていたことを思い出します。
名前 |
水ヶ峠 |
---|---|
ジャンル |
|
住所 |
|
評価 |
3.7 |
周辺のオススメ

冬季は積雪や凍結も多く野生動物も多く目撃します。