昔ながらのレトロなどて煮とみたらし団子。
すずやの特徴
昔ながらのレトロな雰囲気が魅力の食堂です。
どて丼やどて煮が絶品で肉のほぐれ具合が特長です。
みたらし団子や味噌煮込みうどんも大人気の美味しさです。
平日午後2時頃に、検索したところ営業中になっていたため、1キロ程南の地点から向かったが、本日は終了、の紙が貼ってあった。営業時間は〜16時となっていたので団子は売り切れてても開いてるかな〜とか思ってた私が甘かった。近隣に食事処や休息所はここともう1か所しかなく(そっちも開いてない)、藁にもすがる思いで来たものの、やってない。売り切れ次第終了の模様?熱中症気味で死にかけながら到着したので結構しっかりめに絶望。笑夏場に歩いて来てはいけない。本当に生命の危機に陥る可能性がある。歩いてくる人なんかそもそもいないのかもしれないけど!でも犬山遊園駅から歩ける距離ではあるので、ライトウォーキング勢は要注意である(※ガチ勢はそもそもこんな凡ミスはしない)あるのか確認してないけど、行く前に開店状況を電話で問い合わせたほうがいいかもしんない。木陰にベンチが置いてあったりするのでギリギリ死なずに済むし、遅い時間に訪れた私にも落ち度があるので、星3。星不要だったら評価なしでクチコミだけ書きたかった。
いい。絶対行った方がいい。四百円でみたらし団子5本。これがちょー美味い。今まで食べた団子で一番美味い。昼食も、今はコロナ関係で店外飲食となってしまいますが、木の芽でんがくも550円でいただけるのでここで食べた方がお得かつ美味いかと。
『桃太郎神社』を一通り眺めた後に、敷地内にある『すずや食堂』で、ちょっと休憩でヤンス。ほんとなら田楽を食べる予定だったけど、田楽は現在お休み中のようなので、味噌おでん(500円税込)、どて煮(400円税込)をいただきますた。味噌おでんは、玉子、ちくわ、こんにゃくのおでんですた。どて煮は、豚ホルモン、こんにゃく、刻みネギ。まぁ、味は、普通かな。来れただけでも満足っつーことで。うん。
みたらし団子がうまい。確実にうまくて5本四百円。似た団子が他にない。ここに団子目的でドライブに来ても良いくらいうまい。昨今のキャンプブームで無料駐車場が止められない。そんな中、売店の駐車場に止めてしまうキャンパーも多い。ぜひここの団子を食べていただきたいと思う。
みたらし団子頂きました。甘過ぎない味付け。柔らか~いお団子が、とっても美味しくてあっという間に食べました。コロナの影響でしょうが、店前のテラス席で頂きましたが、テーブルには桃太郎神社に関する事等書いて置いてあり、待ち時間も退屈しませんでした。
どて煮がメチャクチャ美味しかったです❗あんなに肉がほぐれるどて煮を初めて食べました❗これはメチャクチャ美味い❗
昔の雰囲気が残っている食堂です。
犬山なのに名古屋よりガッツリとナゴヤメシ味噌煮込みうどんから味噌田楽、味噌おでん、きしめん、ごへいもちなどなどはずれなし店内はレトロ。
未訪問につき評価は仮木の芽でんがく を食べに行きます。
名前 |
すずや |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
0568-61-0943 |
住所 |
|
評価 |
4.0 |
周辺のオススメ

昔ながらのレトロなお店ですね~どて丼おいしかったです。