関ヶ原の戦いに思いを馳せて。
関ヶ原古戦場 開戦地の特徴
国道21号線に案内があり、スーパーカブでの寄り道にも最適です。
小西行長陣地の目の前に位置し、歴史の舞台を実感できます。
無料で駐車でき、道の駅からのアクセスも便利な場所です。
国道21号線に関ヶ原古戦場の案内がありましたので、スーパーカブで軽く寄り道してみました。現地には分かりやすい案内図やトイレもあり、立ち寄って良かったです。
2024年10月14日 観光開戦地を訪れました。周りに何もない所にポツンとあります。すぐ隣の駐車場まで行きましたが、道が狭いので、車で行かれる方はお気を付けて下さいね。
関ケ原古戦場を初めて訪れて来ました。無料駐車場もあります。約10台利用出来ますけど、狭い道路で気をつけてください。この古戦場あたりで広くて関ケ原の戦いが残されていたので、一望の景観がいいです。
関ヶ原古戦場に行ってきました。西軍東軍の主だった武将の陣を張ったところを1日かけて回りました。とても感慨深くなり、各々の武将の考えたことや戦いのことを色々考えてまわりました。武将の駆け引きや裏切り、義を貫くなど各自がこれからの時代を考えての行動だったと思います✨記念館や歴史博物館等もあり、立体映像で再現したり、歴史に触れることか出来ます‼️また、機会があれば行きたいと思います☺️宇喜多小西島津本多家の陣は、デジカメで撮影してしまい掲載出来ませんでした。すいません😢⤵️⤵️
関ヶ原の戦いの開戦地。そう思うと歴史ファンにとってはほんとうに感慨深いスポットです。ゴールデンウィークに行ったのでたくさんの人がいました。無料駐車場があるので寄りやすい。場所自体は細い道を通ったりでナビやグーグルマップ使わないと分からない感じでした。
関ヶ原町に特別凄い見所があったわけでは無いですが、あの有名な関ケ原の戦いの舞台ということで、見ごたえがありました。歴史に詳しくない人でも、分かりやすい動画等も見れるので良いです。関ケ原の戦いの際の、各武将の動きや、陣を張った場所も分かるのも良かったです。小早川秀秋ご陣を張った、山にも登れます。お土産も、「明智光秀の、謀反でござるクッキー」「小早川秀秋の裏切りスナック」など、ユニークな物がありますので、楽しめます。
訪問して最初に思ったのは、小西行長陣地の目の前すぎるということでした。なぜここが開戦地に指定されているのか、案内板を読みますが特に何も書かれてはいません。宇喜多隊へ鉄砲を撃った場所にしてはあまりにも小西陣地の目の前すぎるのです。のちにもっと南にあった開戦地碑が移設されたという記事を読み納得できました。とはいえ激戦地であったのに変わりはなく、値打ちが変わるわけではありません。よく整備し維持されているなと感じます。駐車スペースとベンチもあり西軍陣地巡りの休憩場所にはよい場所です。
・感想…ここが開戦地なの⁉️・理由…北天満山「小西行長」陣の目の前だ❗️・開戦…東軍/井伊直政u0026松平忠吉隊の西軍/宇喜多秀家隊への発砲のはず、もしや梨木川沿いから南天満山に着陣している宇喜多隊へ発砲したの、しかし井伊直政u0026松平忠吉隊はだいぶ前線まで進出しましたね、南になだらかに凄く開けた場所😲⭐️少し東側に広めの駐車場あり、小西行長陣跡と一緒に訪問可能、やはり道は狭いので対向車に注意必要⚠️
竹中半兵衛からの、関ヶ原古戦場回戦地到着!ここは、回戦地なので旗とかの周りだけ、妄想して、楽しむ場所です!決戦地へ向かう前の段取り基地だと思っていいです!駐車場有り🅿️です奥には、ゲートボールしてるおじいちゃんおばあちゃまが楽しんでますぅ!AM8時!さぁ!いざ、決戦地へ!※必ず、お出かけ前には飲み物を準備するんだぞぉ〜決戦地は、いくさです!行ったらわかります!飲み物いりますぞぉ!
名前 |
関ヶ原古戦場 開戦地 |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
0584-43-1600 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
4.1 |
周辺のオススメ

夕方遅くに行きましましたが、幟などが設置してあり、開戦の雰囲気等が出ていました。もう少しショボいと思っていたので期待以上でした。近隣にお土産屋はあるのかな。