瑞穂市で楽しむ絶品うどん!
伊予製麺 瑞穂店の特徴
大阪のかすうどんが楽しめるお店です。
冷やし坦々うどんやとろ玉が人気です。
コスパ良好で、スピーディにうどんが味わえます。
この辺りでは、あまり馴染みのない 讃岐うどんの チェーン店東海3県には7店舗そのうち、岐阜県には、高山市・美濃加茂市と、ここ 瑞穂市の3店舗があります◯亀製麺さんに比べると、圧倒的に 数が少ないですねでも、◯亀製麺さんより 美味しいと思います◯亀製麺さんより、麺が柔らかくて、それでも ちゃんとコシもあって食べやすい◯亀製麺さんのうどんは、やや ブリブリと 麺が堅すぎる感じで、噛んでいると、アゴが疲れます(笑)よく噛んで、味わって食べる分には 伊予製麺のうどんの方が 私は好きですねうどんのおつゆも 伊予製麺の方が 美味しく感じますこれは、好みの問題 ですがネギは、店員さんが入れてくれるシステムですが、ネギの有無を注文時に訊いて下さるので、たっぷりでお願いすれば、多目に入れてもらえますやっぱり、麺類には 薬味ネギ ですよねネギ推し・ネギ活 です天かすは、自分で 好きな量を入れることが出来ますよワサビ や ショウガ なども、自由に お好み でここの名物は、何と言っても、とり天 ですザクザク香ばしくて、絶妙な味付けと揚げ具合天ぷら と 言うより、竜田揚げの 唐揚げに近い 感じ鶏モモ肉本来の 正肉の旨味と皮脂身の甘味が、口の中にあふれますめちゃくちゃ 美味しい一つ一つが とても大きくて、食べ応えが ありますご飯 と とり天 だけで食べても、十分 満足感がありますねおかず に なりますよ。
大阪のかすうどんが食べれる。ちゃんと肉も入っていて、出汁もめちゃくちゃうまい!天ぷらもめんどくさそうに揚げますが、ちゃんと出来立てをくれます😄
平日14時ころ訪問キクヤの併設店ですが、平日は難なく駐車🅿️できます。土日は駐車場探すの大変かも💦店内空いてて待ち時間なく対応していただけました写真の赤鶏から美味い😋辛いの苦手でない方は是非paypay払いの方はクーポンでお得🉐8%還元。
冷やし坦々うどんをいただく。うどんにコシがあり、歯応え十分。同様のお店にくらべ、このうどんは美味しいと感じた。何より、一連の流れにムダが無く。スタッフも明るく、テキパキこなしてくれるので気持ちが良い。今度は、嫁と一緒に行ってみたい。ごちそうさまでした。
日曜13時過ぎに入店。タイミング悪くおにぎり、揚げ物などのサイドメニューの欠品が…あとで入店した方はさまざまな揚げ物食べてらしたので本当にタイミングが悪かった( ´•̥̥̥ω•̥̥̥`)こればかりは運ですね⚫︎「ねぎ」の投入有無を聞いてもらえるのが個人的に最高に嬉しい( ◠‿◠ )←ねぎ嫌いな大人⚫︎うどんはやわらかめ(丸◯製麺に比べて)⚫︎暖かいうどんのおつゆは、程よいおだしに塩がきいてます。個人的には好き( ^ω^ )
いつも夫婦でとろ玉食べてます。美味しいうどんありがとうございます(*^^*)
初めて入りました。別の讃岐うどんを提供している、CMでお馴染みの○○さんとはまた違う美味しさで、気に入りました。伊予なのに、何故か大阪名物かすうどんがあり、注文。おつゆも好みな味でした。ごちそうさまでした。次回は餃子があるそうなので、そちらも頂きにまいります。
男の日でお得に美味しいうどん頂きました。本場の讃岐うどん論争は抜きにして。ライバル製麺より伊予製麺の方が、うどんの食感、分かりやすい出汁の味、揚げ油の管理が行き届いているからこそ可能な黄金色の天ぷら(胃もたれしません)、ネギ等の薬味類の質感も全てにおいて上だと自分は思います。特にここ数年で伊予製麺は基本スペックを上げたように思えます。
うどんと丼の種類が結構あります前回は閉店1時間前だったので天ぷらが全く無かった。
名前 |
伊予製麺 瑞穂店 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
058-326-2190 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
3.4 |
周辺のオススメ

岐阜長期出張で利用しました。ぶっかけうどん温の大とかき揚げ、鶏天を頂きました。讃岐うどん素人なのでそういうものかもしれませんが、麺が自重というか、啜るときに上に載ってる麺の重さでぶつぶつ切れます。また麺は想像よりも柔らかめでした。鶏天はとても美味しく、かき揚げは冷えた状態でしたがパリパリでした(むしろさつまいもは鋭利になっていた。)味は可もなく不可もなくです。ただ会計を洗い物中の方に対応頂いたのですが、ロクに手を拭かず、レシートはよろしかったでしょうか?とレシートいらない前提で聞かれ、必要な旨を伝えると漸くちゃんと手を拭いてくれ複雑な気持ちになりました。